トップ > 善光寺西街道歩きパーフェクト・ガイド > 松本宿
松本(まつもと)宿
田川を渡り、庄内町を抜けます。ここから現在の中心部、深志(ふかし)二丁目交差点までは1.4km。本日は松本泊まりでまだ日が落ちるまでには時間があり、レポータはゆっくり北アルプスや鉢伏方面の山岳景色を堪能できました。
栄橋を渡ると街道は直線で約500m先の深志二丁目交差点(レポータが松本宿の基点とした)が見えます。
城下町の松本宿は街道もお城を遠巻きにするルートで、現在は非常に分かり辛くなっています。
2日目(11.15)は6:45、朝霧の女鳥羽川に架かる大橋から出発です。麻績宿までは8里22町。往時の人は10里/日を歩いたといわれています。少々足りませんが、現在の善光寺道は泊まるところが限られ、また高い峠を2ヶ所越えるため、丁度よい歩程といえましょうか。
善光寺道を示す道標があると有りがたいが「きらく精肉店」を目印に左折します。霧でよく見えなかったが本来は宝栄寺を目印にすべきでしょう。さらに善光寺道は200mも進まずに右折していますので注意が必要です。
左折してすぐ、面白そうな「常法寺小路」を右に見て通過。ちょっと広い道を右折するのが善光寺道です。曲り角に旧安原町の標柱があり目印になります。約605mの標高で、ここから徐々に登りになります。
以前は十王堂跡付近に一里塚跡の標柱があったと資料にありましたが、レポータはさらに北へ進んだ信州大付属松本小学校の校庭にある滑り台の土台が一里塚ではないかと思いました。大きさといい、高さといい、中央に植わっていた木は切ったのではないか、当然推測に過ぎません。こんな風景を日光街道でもみました。こちらは古河第二高校の校庭(地図)でした。
信州大付属小のすぐ北の同幼稚園の先が五叉路になっています。善光寺道は写真の車が出てきている道です。やがて広い道を交差します。善光寺道から少しそれますがこの広い道のちょっと先の美須々交差点付近にコンビニエンスストアがあります。ここから篠ノ井までの約50kmはコンビニを見ることがありませんでした。最後のコンビニと言うべきです。コンビニは街道ウォーカーにとっては飲食物の補給やトイレを提供してくれる有りがたい現代の茶店なんです。
|