どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > どろんこ教室 目次 > どろんこ教室

どろんこ教室目次へ

2025年03月15日第13回どろんこ教室      4-1
ジャガイモの植え付け・閉講式
日時:3月15日(土)9:30~11:20

写真拡大 今年度最後のどろんこ教室、お天気が心配されましたが、曇り空で少し寒かったけれど、開催することができました。
来年度のどろんこ教室の生徒達がジャガイモ堀り・試食ができるように、今日種イモを植えます。
いつものように、三村先生から植え方を教えてもらい、さっそく畑で作業にはいりました。

記入:IMIN

2025年03月15日第13回どろんこ教室 
ジャガイモの植え付け・閉講式 4-2

写真拡大 その後、堆肥・肥料を上からまき、
足や手で土をかぶせて
いきました。

記入:IMIN

2025年03月15日第13回どろんこ教室  
ジャガイモの植え付け・閉講式 4-3

写真拡大 そしてご覧のとおり、何も見えない畑になりました。


今日みんなが集まる前に
実行委員は畑に鍬を入れ、ジャガイモを植える溝を
頑張って作っておいたんですよ。

記入:IMIN

2025年03月15日みんなお疲れさまでした!   4-4

写真拡大 2024年度、最後のどろんこ教室が終了しました。
13回のどろんこ教室、稲刈りだけ1日延期となりましたが、他は予定通り開催できました。
昨年の4月、開講式・稲の種まきの日の生徒達はちょっと緊張気味でとっても静かでしたが、今日は賑やかなこと!楽しかったこと、大変だったこと沢山経験し、友達も沢山できたようで実行委員もうれしく思います。
保護者の皆様にも色々ご協力いただき、ありがとうございました。
新年度、それぞれ進級し、また新しい1年がはじまりますが、元気で頑張ってね。そして時々元気村のこと思い出して下さい。

               記録 石井

記入:IMIN

2025年01月11日第12回どろんこ教室 自然観察 5-1
日時:2025年1月11日(土)9:30~11:40
場所:鶴ヶ峰駅集合~元気村農場

写真拡大 インフルエンザも流行中で心配していましたが
38名の生徒が元気いっぱいに集まりました。
天気は上々!
今日は農場ではなく鶴ヶ峰駅集合です。
帷子川中流域の野鳥観察をします。
コースは
鶴ケ峰駅~鶴ケ峰公園入口広場~帷子川親水緑道~帷子川分水路~田原橋公園~学校橋~元気村農場

野鳥の写真と名前を書いた資料をバインダーにはさみ、見つけた鳥に印をつけながら歩きましょう!
出発前に鶴ヶ峰公園でラジオ体操!CDの音楽がないので号令でしたが、ちょっとバラバラでした。
でも身体も少し温まったところで出発!

記入:IMIN