写真拡大
どろんこ教室に参加のみなさん、こんにちは!
きのう、今度のどろんこ教室わら細工の準備のため実行委員は農場に集まりました。
大根はびっくりするくらい成長していて、地面から茎の部分(いつも食べている大根は根の部分、そして葉っぱに近い上の方は実は茎、もちろんここも食べていますが)が顔を出していたよ。
これからもっともっと大きくなります。
記入:IMIN
写真拡大
どろんこ教室参加のみなさん、こんにちは!
10月19日(土)の脱穀の日、
大根畑を観察していた子もいたね。
ちゃんと自分が種を蒔いたところを覚えていて、
大きくなっているのを確認し安心していた。
種まき後約1か月
葉っぱも大きくなり、青々としていました。
『足みないになっている面白い形の大根を収穫したい!』という声が意外に多くびっくり。
さあ、土の中はどうなっているかなあ。
こればかりは収穫の時じゃないと分かりません。
楽しみだね。
記入:IMIN
写真拡大
10月6日の稲刈りから約2週間、天日干しをしておいた稲の脱穀・籾摺り・精米の作業です。
夏なのか?秋なのか?分からないような天気となりましたが夜間の雨もやんで良い天気となりました。
どろんこ教室のルーティンのラジオ体操、観察記録発表のあと、全体で集合し青木村長の挨拶のあと
三村先生から今日の作業の手順を聞きました。
みんな凄く熱心に聞いていますね。
先生が稲穂を牛乳パックにさし、スッと引き上げて脱穀すると、みんなから『おう!』という声が・・
記入:IMIN
写真拡大
最初に、
「一粒の種から幾つのお米が出来たか」みんなが田植えをした田んぼから収穫できた状況を調べるため
稲刈り時にサンプルとして別にとっておいた稲束で
稲穂の数、一本の稲穂についていた実の数を根気よく数えてもらいました。
その後に脱穀・籾摺り・精米の作業を順番におこないました。
まずは脱穀
家から持参した牛乳パックを使って、先に聞いた
方法で自分達もチャレンジ!
記入:IMIN