お米の実りについて、みんなで調査した結果をまとめてみよう
○一株の稲はいく粒の実を付けたでしょうか
(モチ米)
平成27年度 1540粒
平成28年度 1870粒
平成29年度 1463粒
○1株当たりの稲穂の本数の調査
方法: 5株の稲を5グループで観察した平均値です。(総サンプル数25)
前提: 一株は4本の苗(苗1本は一粒の種から育った)
(すでに分けつし、増えていても1本として植えた)
平成27年度 1株の稲に付いていた稲穂は14本
平成28年度 1株の稲に付いていた稲穂は14.5本
平成29年度 1株の稲に付いていた稲穂は15.4本
平成27年度 1本の稲穂には110 粒の籾(もみ)
平成28年度 129 粒の籾
平成29年度 95 粒の籾
記入:IMIN
写真拡大
ホウネンエビ
倍率 ×0.8
体長 8.5mm
(通常15~20mmまで大きくなる)
節足動物の甲殻類で遊泳脚のみを持つ
田んぼで乾燥する時期には乾燥卵として保護され、
水で満たされると生まれ、泳ぎ出す。
記入:IMIN
写真拡大
元気村の湧水付近で、背丈より少し高いところに、
白く輝く美しい花が見られます。
名前は「カザグルマ(風車)」
沢や湧水地などの湿った場所にごく稀に自生するつる植物です。
キンポウゲ科センニンソウ属
環境省レッドデータブックでは、
絶滅危惧II類(VU)(絶滅の危険が増大している種)
とされています。
希少な植物を間近で観察できるなんて、
元気村の豊かな自然を感じずにはいられません。
2009年の記録より
記入:IMIN