青組 4年
牛乳パックで米をまずとるところがむずかしかったです。又、玄米にするとき皮をとばすところができませんでした。わたしは、昔の人々がしていたことができて、うれしかったです。わたしは、昔の人々がどのようにして生活していたか知れてうれしかったです。またやりたいです。
黄組 4年
脱穀を牛乳パックでやる時、意外にも力がいってむずかしかったです。籾すりも籾をとばすのがむずかしくなかなかうまくいきませんでした。また、さつまいも掘りでは大きいものやずっと下にのびているものなどありました。
黄組
うまく脱穀ができてうれしかったです。おいしいお米ができるといいです。
青組 4年
脱穀や籾すり、精米は機械でやると簡単だけど手でやるととてもむずかしいことがわかりました。
記入:IMIN
写真拡大
緑組 6年
さつまいも掘りで、長いのはいっぱいとれたけど、大きいさつまいもがなかったのが残念でした。
*そうなんです。今年のサツマイモはまさにこの絵のような細長いのが多かったのです。
気候、土、肥料・・原因は色々考えられるようですが、農業の難しいところですかね。
記入:IMIN
写真拡大
青組 5年
ボールを使ってもみすりをしました。
うまく玄米をつくることができました。
さつまいもがたくさんとれました。蒸かし芋とスイートポテトを作ります。
*いいなあ・・・スイートポテト、おいしくできたかな?
大根も観察してくれたんだね。
記入:IMIN
写真拡大
黄組 5年
気が付いたこと、脱穀をするときの押さえる位置が図Aより、図Bの方がやりやすかった。
良かったこと、さつまいもがツルを埋めて作っていることを知れて良かった。
*なるほど、色々な方法を試してくれたんだね。
押さえている手、引き抜いている手が上手く描けていて、これを見ればどうやったのかよく分かりました。
記入:IMIN
写真拡大
赤組 4年
1.少し力が必要で引っかかる所もあったけど、成功した時は「プツプツ・・ザラザラ」など音がして、とても気持ち良かったです。
2.「ゴリゴリ」と少し力を入れてボールを回すと段々白くなっておもしろかったです。「フー」と息をかけるのも、力加減が大変でした。
3.棒を押すともみすりの時よりも、もっと白くなっていて、下の方にぬかがたまっていてびっくりしました。
*私も初めて牛乳パックで脱穀をしたとき「オウ!気持ちいい」と思いましたよ。脱穀から精米までの過程がよく分かる記録だね。感触が伝わってきます。
記入:IMIN