どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2023年08月26日テーマ 開村日
実施日:8月26日(土)9:30~11:00
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員13名、三村指導者
 
《 活動内容 》
農場の草刈り
農場の草が見事なまでに伸びており、全員で草刈り作業を行った。

*活動計画ではハマロードサポーター日であったが、道路は雑草が目立ったがゴミはなく比較的綺麗だった。それ以上に農場の雑草がかなり伸び放題の状況だったため、農場の草刈りを優先して行った。

★今日の元気村
久々の開村日、連日暑い日が続き今日も横浜は熱中症警戒アラートの発表こそありませんでしたが体感的には危険を感じる蒸し暑さでした。休憩をとりながら作業を行いました。 
心配していた田んぼの水問題も何とか回避でき稲穂はその重みで首を垂れていました。
この後9月の心配は台風・ 稲刈りまでどうか無事
で!と祈る気持ちでこの風景を眺めました。
  
*畑にも草が沢山生えており、次回のどろんこ教室(大根の種まき)に向けて畑の準備が必要です。9月6日(水)に臨時開村して行うことになりました。まだまだ暑いので、少しでも!ということから、時間を1時間繰り上げ8時30~としました。
           記録 石井

記入:IMIN

2023年08月03日テーマ 開村日
実施日:8月2日(水)8:30~10:00
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員15名、三村指導者
 
《 活動内容 》
1.水路の整備
2.田んぼの防鳥テープはり
田んぼの周りに支柱を立てキラキラ光る防鳥テープを張り巡らした。CDをかかしや支柱に吊り下げた。
3.前回どろんこ教室の備品整理
かかし作りで使用した備品整理や余った材料の整理・処分

★ 今日の元気村                               
大山詣りの御利益と前回どろんこ教室でのみんなの祈りが届いて昨日は久しぶりの雨!田んぼのも生き生きし、稲の花もどんどん咲いていました。猛暑対策で1時間早い集合でしたが、それでもみんな汗びっしょりでした。防鳥テープとキラキラ光るCDを持ったかかしさん!田んぼの見張り番よろしくお願いします。  
取付けが終わった防鳥テープの支柱や、テープにはさっそくトンボが羽休めにとまっていました。
              記録 若松

記入:IMIN

2023年07月29日テーマ:第6回どろんこ教室『かかし作り』
実施日:7月29日(土)8:50~11:45
場 所:西谷地区センター体育室・元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員25名、どろんこ教室生徒28名、三村指導者
 
《 活動内容 》
1.会場の準備: 受付テーブルの設置、ブルーシート敷き、材料準備等
2.どろんこ教室(9:30~11:30)司会進行 青木副村長
①グループ別集合:各自観察記録を発表し、ジャガイモ収穫の振り返り。
②全体集合、泉村長の挨拶に続いて三村指導者よりかかしについての話。
③中井副村長からかかし作りの作業手順を説明。  
④かかし作り・各組2体と保護者で1体 合計9体作成。 みんなで相談しながら服選び、2㍑ペットボトルを竹の胴体に付け厚みを出し、洋服を着せ、腕と胴体の竹を紐でしっかり固定、ペットボトルを利用して頭部を作成。
髪型やかかしの表情もそれぞれ個性豊かに出来ました。
⑤出来上がったかかしを体育室にズラリと並べ記念写真。その後、かかしは農場までトラックで移動。生徒は各グループ徒歩で移動。農場のフェンス際や畦道にかかしを立ててかかし作りは無事終了。
⑥三村指導者のお話
今年は猛暑で雨も降らず田んぼの水がありません。先日この猛暑の中、実行委員の有志が大山詣り(阿夫利神社)に行き御神水を汲んで来てくれ
ました。今日はこの御神水を田んぼにまき、雨乞いと稲の豊作をみんなで祈りましょう!
3.実行委員
会場の後片付け、清掃、用品用具の運搬収納、農場で次回活動日8月2日8:30~確認

            記録 若松

記入:IMIN

2023年07月22日テーマ 開村日(どろんこ教室かかし作りの準備)・ハマロード・サポーター・他
実施日:7月22日(土)9:30~11:15
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員17名、三村指導者
 
《 活動内容 》
1.田んぼの水の管理
2.どろんこ教室(かかし作り)の準備
①竹の加工
②かかし作りに必要な物品、用具などの確認、搬送準備
③見本のかかし1体作成
3.ハマロード・サポーター
 学校橋から鷲山橋手前までの道路清掃
 道路に伸び出た雑草除去


★今日の元気村
連日の暑さと雨の少なさにも負けず田んぼの稲は
ぐんぐん生長していました。
次回のどろんこ教室(7月29日)は西谷地区センター実行委員8時50分集合です。
2リットルの空ペットボトル、かかし用の服や帽子など持参可能な方はよろしくお願いします。
         記録 若松
     

記入:IMIN

2023年07月08日テーマ:第5回どろんこ教室『ジャガイモの収穫』
日時:7月8日(土)9:00~11:45
場所:元気村農場

写真拡大 参加者:生徒36名、実行委員26名、三村指導者、地域振興課 金田職員
      
≪活動内容≫
1.会場準備 受付テーブル、ブルーシート敷き、ジャガイモ畑の事前鍬入れ、ジャガイモ蒸かし
2.どろんこ教室(9:30~10:50) 司会進行 青木副村長
①グループ別集合: 前回どろんこ教室 田植えの振り返り(観察記録発表)   
②全体集合: 泉村長挨拶・地域振興課 金田職員挨拶
三村指導者より、今回は稲が大きくなりすぎているので田の草取りは行いませんが、田の草取りをすると雑草が養分を奪うのを防ぎ、土を動かして根を切ることにより稲の生長が促されます。
今、田んぼの稲は分けつして倍くらいになっていると思います。7月の終わり~8月には稲穂が出るのでその時は花の観察をして下さい。
ジャガイモは前年度の生徒が3月に植えたものを収穫します。来年3月はみんなで植付けをしましょう。
畑は実行委員が事前に鍬を入れて軟らかくしてありますので1班4列ずつ、ジャガイモは残さずに
掘り起こして下さい。又、熱中症に対する注意もありました。
③ジャガイモの収穫: 各グループで決められた畝で収穫開始!
沢山の芋を掘り起こし嬉しそうな生徒や、もうないと思った所から芋が出てきてびっくりの生徒、みんなで一生懸命探しあっという間に沢山のジャガイモが収穫できました。
④ジャガイモの試食: 手を消毒した後でジャガイモを試食。美味しい!とお代わりする生徒も続出しました。農場で、みんなで食べる蒸したてのジャガイモは格別でした。
⑤全体集合:みんなの感想は、ジャガイモ掘りは
楽しかった!試食も美味しかった!(最多で4つ食べた生徒もいました。)
三村指導者よりジャガイモは『きたあかり』という品種で柔らかくてホクホクした品種ですとの
お話もありました。次回のどろんこ教室(かかし作り)の連絡他、おみやげのジャガイモを受け取り、順次解散。
3.実行委員: 収穫した芋の仕分け・整理
後片付け、ミーティング
記録 若松

記入:IMIN