写真拡大 初音ヶ丘小学校5年生、3クラス約100名の田植え支援を行いました。児童が田植えを始める前に、実行委員が3本鍬で土の掘起こし・均し作業を行い田んぼの再整備
記入:IMIN
写真拡大 三村指導者から植えるのはキヌヒカリ、風に強いお米だと紹介。そして、お米つくりの大まかな流れと、今日の作業:苗の持ち方、植え方の説明
記入:IMIN
写真拡大 『それ3本あるかな』『数えなおしてごらん。多すぎないか』『もっとロープの近くに』『その苗浮いているよ』等々の掛け声の中で児童たちは3株植えて交代
記入:IMIN
写真拡大
《記事》
どろんこ教室のメインイベント『田植え』も終了し、実行委員もほっと一息、この時期のこの時間にしか観ることができない光を放って飛ぶ蛍を観賞するため、集まりました。
いつもは大体午前中の光景しか目にしませんが、夕暮れ~夜の農場はまた一味ちがった姿を見せてくれます。
役員は、みんなの集合時間前に買い物、他準備、蛍が姿を現す19時30分頃には、ボチボチ人が集まり、それを待っていたかのように、奥の山側に小さな光が見え始めました。同じころ、静かだった農場にはカエルが蛍の舞いの演奏を担当するかのように鳴きはじめました。
集まった実行委員は飲み物を片手に、思い思いに、静かに蛍を観賞したり日頃の話題(どろんこ教室について)とは違った話題で会話がはずんでいました。時々『オイオイ、みなさん、ちゃんと観てくれているかい?』というようにすぐ近くまで飛んでくる蛍も。
そして、蛍の終演時間はいつものように20時30分!あたりもすっかり暗くなり、今日の蛍観賞会も終了となりました。コロナ禍の2020年~昨年まで、この会は実施されませんでしたので、久々の夜の農場でした。
地域振興課担当職員や、実行委員のご家族や、友人も参加 又、通りがかりの地域の方も開いている農場の門の中で蛍を観賞していました。 そして、今日もテレ東の方が蛍の取材に
記録 石井
記入:IMIN