どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2023年03月21日テーマ 第13回どろんこ教室 『ジャガイモの植え付け・閉講式』 
実施日:3月21日(火)9:00~11:30  
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:生徒25名、実行委員21+2名、三村指導者
< 活動内容 >
1.会場準備・打ち合わせ:受付準備、ブルーシート敷き(荷物置き)、畑の準備(畝作り)
種イモ・腐葉土、肥料の準備、3月11日実行委員募集説明会にての入会者2名の紹介
2.どろんこ教室(9:30~11:00)  司会進行 青木副村長
①グループ別集合 前回自然教室の観察記録を発表し、振り返り。
②ジャガイモの植え付け 
村長の開会のあいさつ後、三村先生にジャガイモの植え方を教わり、畑に移動。一部畝を作らず残しておいた畑で、友田副村長が事前に実行委員が準備した畑の畝作りについてデモンストレーションつきで説明した。その後種イモを植え付けた。参加者が25名と少なめだったので、一人1列、一斉にスタートした。今年は今までと逆で切り口を上に向けた逆さ植え(その方が強い芽が出るという説ありとのこと)出だしは15cm空け、その後は30㎝の棒を使って、等間隔でイモを置いていく。最後もギリギリまで植えずに15cmを空けますと説明があった。置いたイモを踏まないように注意しながら、みんなきれいに置くことが出来ていた。その後は腐葉土を置き、そのうえから肥料を撒く。あっちこっちで、『それ少ないよ』『イモ踏まないで』等声がかかっていた。最後は足を使って土を平らになるように戻して終了。
③閉講式 
 ・村長の挨拶
 ・三村先生の挨拶  
 ・一年の振り返り
 ・観察記録の返却、アンケート依頼
 ・自然教室、農場の動植物について
1年間お疲れさまでした! 楽しい思い出が沢山できました。
特に楽しかったのは?に ボール遊び!(代かき)、ジャガイモ掘り!餅つき! など生徒から声があがりました。全部という声もね。
コロナ禍、ずっとマスク姿でしたが友達もできましたね。『今度は先輩として顔を出してくれてもいいよ』という話も三村先生からありました。
3.実行委員:後片付け、今後の予定確認 
                記録 石井

記入:IMIN

2023年03月15日テーマ: 開村日(じゃがいも植付け準備)                      
実施日:2023年3月15日(水)9:30~10:45
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員 16名
      
≪活動内容≫
1)農場の草刈り  
鎌や草刈り機を使って伸びている雑草の草刈りをしました。
2)どろんこ教室(3月18日)の打合せ
当初雨天の場合は18日に閉講式のみ行う予定でしたが、天気予報によると雨の確率が高い為3月21日(火、祝)に延期することに変更。(21日が雨天の場合は川島地域ケアプラザにて 閉講式のみ行う・人数制限の緩和により全体で行える。)

★今日の元気村
ぽかぽかと暖かい陽気で作業日和でした。
 農場にも色々な花が咲き始め、ウグイスも綺麗な声で鳴いていました。     記録 若松

記入:IMIN

2023年02月25日テーマ ハマロード・サポーター
実施日: 2月25日(土)9:30~10:10
場 所:元気村農場前道路

写真拡大 参加者:実行委員11名
 
《 活動内容 》
ハマロード・サポーター(学校橋から鷲山橋までの道路の清掃)
道路は落ち葉やゴミも少なく比較的きれいだった。側溝に溜まった落ち葉などを取り除きながら、掃き掃除を行いました。ただ悲しいことに山側に多量のゴミ(ペットボトルや、缶、コンビニ弁当の空容器などポリ袋に入れられた状態)が投げ捨てられていた。やむなく回収し分別して処理した。こういうところに捨てちゃダメですよ!持ち帰りましょう!

★今日の元気村
 2月ももうすぐ終わり、農場もこれからどんどん緑がきれいになる季節がやってきます。
 今日も風は冷たいものの、陽ざしや空の色に春を感じることができる天気でした。 記録 石井
 

記入:IMIN

2023年01月28日テーマ:ハマロード・サポーター・他
日時:1月28日(土)9:30~10:30
場所:元気村農場前道路・元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員16名 三村指導者

《 活動内容 》
1.ハマロード・サポーター(学校橋から鷲山橋までの道路の清掃)
道路に落ちた枯れ枝や枯れ葉の掃除を中心に清掃しました。
今日は落ち葉も少なかったので短時間で終了しました。
2.畑の整理
残っていた大根を全て抜き取り、マルチを除去しました。
  
★今日の元気村
 陽射しはあるもののやはり寒い中での作業でした。
畑の作物も全てなくなり、少し寂しくなった元気村農場に色を添えるように水仙の花が咲いていました。
                 記録 若松

記入:IMIN

2023年01月21日テーマ:第12回どろんこ教室
    自然教室・帷子川中流域の野鳥観察
日時:2023年1月21日 9:00~11:30
場所:鶴ヶ峰駅~元気村農場

写真拡大 参加者:生徒30名、実行委員22名、三村指導者、
< 活動内容 >
1.集合
実行委員は9時集合とし、鶴ヶ峰駅改札口で順次集
まって来る生徒を待った。一定の人数がそろったら2~3人の実行委員が付き添って鶴ヶ峰公園入口広場に移動、広場に全員集合したところで、グループ別集合とし、観察記録をもとに前回大収穫祭の振り返りを行った。その後、畑役員から、資料の説明、歩行中の注意を話し、グループ毎に出発した。
2.野鳥観察
今日のコースは鶴ケ峰公園入口広場→帷子川親水緑道~ふれあい橋→田原橋公園(休憩)→元気村農場。出発して間もなく出会ったのはコガモ、みんな観察用紙と見比べながら『これだ!』と言い当てていた。見つけた鳥に印をつけながら進むが、なかなか見つからない。そのうちバンを見つけた生徒は『ここでバンを見られるなんてレアだよ!超レア!』とうれしそう。その後コサギやハクセキレイ、そしてカルガモ等、沢山印のついた生徒で10種類くらいの鳥を見つけることが出来ていた。そして途中親水公園の中の吊り橋、田原橋公園の池のところは、鳥の観察より楽しそうだったような・・・。先頭を歩いていたグループは、元気村農場の近くでカワセミにも出会えたとのこと。
公園や川の中の工事も影響しているか、はたまた環境の変化か、鳥は例年に比べると少ない印象だった。雨のため1週間延期しての実施となったが、風が冷たく日陰の所も多かったので、『寒い!』という言葉も何回も聞かれた。でも田原橋公園での休憩タイムは、おやつのキャラメルやチョコを口に入れ、日も当たり、ほっこりすることが出来た様子。
3.農場到着
農場では、まだ残っていた大根の収穫に再度チャレンジ。今回も『どれがいいかな』とじっくり観察して抜いていた。
                 記録 石井

記入:IMIN