写真拡大
参加者:実行委員6名、三村指導者
6月17日(金)に植えた稲を今日は刈り取り。5年生、2クラス、約40名。10時40分、児童たちが裏庭に集合、『よろしくお願いします』の挨拶から今日の行事が始まった。
雨が降り出しそうな曇り空、気温も低く肌寒い中、大半の子供たちが半袖シャツ。1組・2組に分かれてそれぞれが1面ずつ同時進行。2人ペアで、刈る人、壁際に運ぶ人の共同作業、3株刈ると交代。束ねるのは実行委員が担当。はせ掛けは3階の廊下、終わった児童は束を持って校舎内に入る。
ほとんどの児童が鎌の引きかたで苦戦していたが、1株目、2株目と進むごとにコツを覚え、3株目にはザクッと刈れるようになっていた。30分程度で終了。
稲場の排水溝の上面が高く、水切りが不十分。稲の根元には数センチの水がたまっていた。田んぼに入ることが出来ず、児童たちは田植えのときと同様、渡し板の上に乗って稲刈りをした。
記録 夏目
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員14名、 三村指導者
< 活動内容 >
1.稲刈り
まずは、毎年のことながら三村指導者より、カマの使い方、稲の刈り方、束ね方を教わりどろんこ教室で、生徒が田んぼに入りやすくするため、田んぼへの入り口や、ぬかるんでいるところなど部分的に稲刈りをした。
2.稲架の組み立て、及びはさ掛け
はさ掛けのため稲架を組み立て、今日刈り取った稲を掛けた。
★今日の元気村
予定の開村日は明日5日でしたが、雨の予報のため、1日前倒しでの開村日となりました。
今日は今年最後の真夏日となるでしょう、とのことでしたが、風は秋の涼しい風でした。
またまた週末どろんこ教室日の天気が心配されますが、こればかりはどうにもなりません。
晴天とは言わないので、なんとか雨は降りませんように!と願うばかりです。
準備は整いました!
記録 石井
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員5名、三村指導者
< 活動内容 >
大根の種まき
①マルチ張り
②種まき
マルチの穴の土を少し掘り、その中に3粒の種を蒔く。その上から土をかけ戻す。
★今日の元気村
9月24日(土)第7回どろんこ教室で実施予定だった大根の種まき、台風15号の影響もあり雨の日が多く、準備が出来ず、当日も雨のため中止せざるを得ませんでした。
楽しみにしていたであろう子どもたちにとっては、残念なことになってしまいました。
天気を見ながらの実施となるため、なかなか日程を確定することが難しく、急遽本日の実施 となったこともあり、参加者が少なかったのですが、無事終了しました。
しゃがんだり,立ったりの連続!なかなかのスクワット運動でした。 記録 石井
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員12名
《 活動内容 》
ハマロード・サポーター(道路掃除)
道路にはみ出した草木の伐採、道路清掃。
繁殖力が強く、夏の間にものすごい勢いで伸びるクズ、電柱や街灯に巻き付いて高いところまで伸びていた。さすがに高いところまで取り除くのは危険なので、途中で切り取った。
道路に落ちているゴミや、たばこの吸い殻などは少なかった。
★今日の元気村
毎年、クズの勢いにビックリします。この時期花も咲いているのですが、葉っぱが大きく茂っているので、見過ごしてしまうくらいです。
今日もなかなかの蒸し暑さ、1時間あまりで作業は終了しましたが、たっぷり汗をかきました!
記録 石井
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員12名、 三村指導者
< 活動内容 >
1.農場の草刈り
2.畑の草処理
次回のどろんこ教室で大根の種を蒔く予定の畑にクワを入れ、小さな雑草を根から抜いた。
3.田んぼの水切り
田んぼの水の排出を促すため、田んぼの端(山側)に溝を作り、又、畔横の水路の川底を掘り下げた。
★今日の元気村
水不足の時期があったものの、農場の稲は見事に実りました。(三村指導者によると、分けつが少なかったと思われると)そしてこの後は、稲刈りに向けて田んぼを乾かしていきます。もうすぐ秋のお彼岸、今年もちゃんと彼岸花が花を咲かせていました。
蒸し暑い中での作業でした。
途中休憩後は、田んぼの水切りの作業の残りだけとなり、女性は一足先に終わりとさせていただきました。お疲れ様でした!
記録 石井
記入:IMIN