写真拡大
参加者:実行委員6名、三村指導者
≪記事≫
6月、土砂降りの雨の中で田植えをしてから4か月、川島小学校の稲は立派に育っていました。学校に実行委員が到着した9時には、5年生2クラスの児童はすでに校庭に並んで待っていてくれました。早速三村指導者から、カマの使い方、刈った稲の扱い方、注意事項の説明をし、各組田植えをしたところに行き、稲刈りが始まりました。刈る人、刈った稲を受け取り束ねる人でペアを作り、最初は一人3株を刈って交代しましたが、全員が刈った後も沢山の稲が残り、2巡目、3巡目と沢山刈ることができました。それにつれて刈るスピードも上がり、束ねるのが追いつかないほどでした。束ねるのに挑戦した児童もいました。又、はせ掛けにもみんな積極的に加わり、田んぼの中に作った稲架はあっという間にいっぱいに。
虫好きの児童は、刈ったあとの田んぼで虫を探したり、落穂を集めて「うちで干して、白米にしてみる」と言う児童もいました。又、田んぼから大きなカエルが跳び出し、大興奮!みんな代わる代わる手に載せていました。(アズマヒキガエルというらしい。田邊委員が、毒性についても話をしてくれた。このカエルはその後どうなったかなあ)
稲刈り終了後の全体集合では、楽しかった!と。難しかったかな?の問には数人の手が上がりました。三村指導者から『是非塩むすびにして、最初は塩もなしで食べてみて下さい』と話があり、皆はもう食べる時のことが頭に浮かんだことでしょう。
記録 石井
記入:IMIN
写真拡大
参加者:生徒37名 実行委員26名、地域振興課伊藤職員
< 活動内容 >
1.会場準備:受付テーブル、テント張り、ブルーシート敷き等
2.どろんこ教室(9:30~11:10) 司会進行 青木副村長
①グループ別集合: 前回どろんこ教室、ジャガイモ収穫の
振り返り(生徒が観察記録発表)
②全体集合: 泉村長挨拶、伊藤職員挨拶
三村指導者より ノコギリガマの扱い方、稲の刈り方・運
び方の指導・実演。安全に実施するための注意事項。
③稲刈り体験
各グループ、田植えをした場所に移動、グループ内で稲を刈る人、刈った稲を並べ束ねの準備をする・稲架まで運ぶ、の二手に分かれ開始。束ねは実行委員。指を切らないように稲の持ち方も教わったけれど、やっているうちに手の向きが変わってしまう生徒も。下の田んぼはまだ少しぬかるんでいて、足をとられそうになったりと苦戦する場面もみられたが、ザクザクと段々調子をあげイナゴやカエルも沢山跳びだし、楽しそうに行っていた。
途中休憩後
役割交代、運ぶのも1回に3~4束とまとめて運ぶ生徒、一束ずつ運ぶ生徒と色々、全部刈るのは時間的に難しいかなと思われましたが、予定の11時には全ての田んぼ終了!
④全体集合
みんな、楽しかった!けど疲れた様子。「疲れた人!」にあがる手の方が
圧倒的多数でした。次回のどろんこ教室(脱穀・籾摺り・精米)の連絡他。
3.実行委員:後片付け、稲架の雨除け、ネットはり、ミーティング等
記録石井
*YCV社・タウンニュース社の取材あり。
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員14名、三村指導者
<活動内容>
1.大根の間引き、追肥、土寄せ
三村指導者から作業ポイントの説明
◆ 間引きのタイミングが少し遅いのと、土がかなり締まっているから、抜き取る2本は、
まとめて引き抜くこと
◆ 土寄せは、大根の葉に触れないようにしながら根元に
かぶせる、強く押さえつけないように
作業開始、ダメと烙印を押す(抜き取る)2本を選ぶのに結構悩んだ、ゴメンね、ゴメンね!の繰り返し。
2.さつま芋の試掘
芋の状態を見るために数株試掘した。いい芋がついていた。
★今日の元気村
試掘した芋は1本ずついただいた。でも大きさはマチマチ、均等・公平になどとてもムリ。あみだくじで順番を決めることになり、1番から好きな芋を取ってゆくことになった。久々の【あみだ】、
チョット楽しんだ。
記録 夏目
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員7名、三村指導者
≪記事≫
5年生、3クラス、約100名が対象。1組から順次、3回に分けて行った。三村指導者から、「今年は今までで一番良い出来、みんなが稲を大事に育てたから」との話。担任の先生も、とってもうれしそうだった。続いて鎌の説明から始まって、安全面、効率を踏まえて(途中稲は捨てるところがないとの話も交えながら)稲の束ね方までやり方の説明。いよいよ作業開始。6人1組で、3人が刈り3人が後ろへ運び束ねる、4株刈ったら役割交代。これを繰り返し、1組の全員が終わったら教室へ戻る。次に2組、3組。3組が終わったところで、1・2組が再び集合。はせ掛けの見学、はせ掛け、シート掛け、ネット張りは実行委員が担当した。最後は校舎に入り給食をごちそうになって終了。
【写真を撮っている脇を教室へ戻る児童が一言『あっデジカメ、古!』。確かに!もう10年以上使っているからな、それにしても瞬間的によく古いモデルと分かったな?と、思ったそこへもう一言『写真はスマホでしょ』…なにも声がでなかった。】
記録 夏目
記入:IMIN
写真拡大
参加者:実行委員16名、三村指導者
<活動内容>
1.稲刈り
まずは、三村指導者より、カマの使い方、稲の刈り方、束ね方を教わり、どろんこ教室で、生徒が田んぼに入りやすくするため、部分的に稲刈りをした。
2.稲架の組み立て、及びはさ掛け
はさ掛けのため稲架を組み立て、今日刈り取った稲を掛けた。
★今日の元気村
やっぱり人は天気によって気分が左右されることを実感する気持ちの良い空!
見上げながら、『どうか、どろんこ教室の日もこんな天気になりますように』と願うところですが、問題は前日の金曜日。前日の雨の状況によっては土曜日が晴でも実施できないことも考えられます。当日の朝、農場の状態を確認し判断となりました。今のところの予報では、降雨量もそこまで多くならないようなので微妙なところ。
約2週間前に種を蒔いた大根は、双葉の時期も過ぎ、大根の葉らしくなっていました。
記録 石井
記入:IMIN