どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2020年12月06日テーマ:どろんこ教室『大収穫祭』
実施日:12月6日(日)8:00~11:45
場所:川島杉山神社、元気村農場

写真拡大 参加者:生徒36名、実行委員28名、三村指導者
出口保土ケ谷区長、地域振興課飯島係長、ナイーム担当職員
<活動内容> 
1.実行委員ミーティング 本日の進め方の確認
2.会場準備 
3.どろんこ教室(餅つき、大根の収穫) 9:30~11:30 
昨日は冷たい雨の1日となりましたが、今日は朝から快晴・・のはずが、開催中の午前中は太陽が遠慮気味、それでも雨でなかったことに感謝!でスタートしました。9:30~はA組、10:30~はB組と時間を分けての開催でした。生徒は受付後、まずは石鹸での手洗い、冷たい水なのでどうかな?と思いましたが、さすがに今年のコロナ禍の状況で、すっかり洗い方も身についている様子でした。
全体集合でまずは今年も無事お米を収穫できたことの報告、御礼の参拝、その後、グループ毎におまちかねの餅つきとなりました。
小さな身体でも大人用の杵で頑張った生徒、時々臼をついた生徒、いい音が出ると、『上手!』と拍手がおこり、『どうだった?』と聞くと、『思ったより難しい』と。
餅つきが終了した後はグルー毎にお土産の餅を手に農場へ移動し大根の収穫!葉が大きくなって、自分が種を蒔いたところに貼ったシールを探すのがちょっと大変でしたが、この辺だったと覚えていて見つけ出し、一人2本抜きました。土から抜くときのスポッという感触が手に伝わったかな?重たいので、『持ち帰りは1本でもいいよ』、としたのですが、全員『大丈夫』と2本お持ち帰りとなりました。途中であきらめないでネ。
今日は「おでん」かなあ・・そして、『葉っぱも食べます、おすすめの調理はなんですか?』と積極的な質問もありました。又、前回のわら細工、リースはご家族にも好評、玄関などに飾っているよと。
4.実行委員後片付け

実行委員参加者(50音順
青木、秋本、生末、石井、泉、稲垣、榮村、加藤、菅野、木下、黒田、斎藤、篠崎、杉本、高島、高鳥、田邊、
友田、中井、中村、夏目、西河、畑、平島、福士、堀井、三善(桝)三善(ウ)         記録 石井   

記入:IMIN

2020年11月21日テーマ ハマロード・サポーター、他 
実施日:11月21日(土)9:30~10:20
場 所:元気村農場前道路、元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員14名、三村指導者 

 < 活動内容 >
1.ハマロード・サポーター(道路掃)    
学校橋から鷲山橋までの道路のゴミ清掃
(落ち葉が主)
2.農場の片付け

★今日の元気村
 天気はよいものの風が強く、落ち葉と戯れている、いや落ち葉に遊ばれている?としか言いようのない今日の清掃活動でした。一方、集めなくても勝手に落ち葉が集まってくる場面も・・。しかしながら、綺麗になったと思った瞬間、パラパラと落ちてくる葉、終わりが見えず、スタート時よりは綺麗になったよね、ということで終了!  
大根は、葉も生き生きしていて大きくなり、収穫時(12/6予定)には丁度よい大きさになりそうです。
友田副村長が、農場入口掲示板のアクリル板を交換、綺麗になりました! 

実行委員参加者名(50音順)
生末、石井、泉、稲垣、榮村、佐藤、田邊、友田、中井、夏目、畑、平島、福士、三善(桝) 
                 記録 石井

記入:IMIN

2020年11月14日テーマ どろんこ教室(わら細工)
実施日:11月14日(土)9:00~11:15
場 所:西谷地区センター体育室

写真拡大 参加者:生徒38名、実行委員23名、三村指導者、保土ケ谷区地域振興課ナイーム担当職員

<活動内容> 
1.会場準備 
2.実行委員ミーティング:本日の進め方の確認
3.どろんこ教室(わら細工)9:30~10:50 司会進行 青木副村長
今日は、前回脱穀をして残った稲の茎(わら)を使ってわら細工です。例年どろんこ教室では「お相撲さん」を作りグループ対抗試合をしてきました。試合で密になり、盛り上がって大きな声がでてしまうので、残念ながらコロナ禍の今、それを避けるために今回はリースです。三つ編みをし、円くするだけなのですが、『三つ編みをしたことある人?!』に手が挙がったのは僅か・・・。まずはそこからのスタートです。わらの量が多いので、力もコツも必要!やっていると少し汗ばむくらいになります。一人では難しく、距離は近くなってしまうのですが、実行委員が入り編みはじめを押さえ、編み方を指導しながらなんとか土台は出来上がり。次に飾り付けをしていきます。ここはみんな思い思いの飾りを選び、黙々と取り付けていました。お正月用、クリスマス用とそれぞれ作りたいものが決まっていて、又それぞれのこだわりもあり、『ここにこれを付けたいんだけど』とか『この色がいいなあ』とか、色々工夫をしながら飾っていました。完成品はどれもとっても素敵なものになりました。(正直、思った以上の出来栄え!)
世界に一つだけの自分のリースで楽しいクリスマス・お正月になりますように!

4.実行委員>後片付け、ミーティング 
わら細工の後のお掃除は大変!実行委員のみなさん、お疲れ様でした。

実行委員参加者(50音順)
青木、秋本、石井、泉、榮村、小田嶋、菅野、木下、黒田、佐藤、篠崎、杉本、高橋、田邊
友田、中井、中村、夏目、畑、平島、福士、堀井、三善(桝)         記録 石井 

記入:IMIN

2020年11月11日テーマ どろんこ教室(わら細工)の準備、他 
実施日:11月11日(水)9:30~10:40
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員14名、三村指導者 

< 活動内容 >
1.わらの準備
藁すきをし、一人分ずつ輪ゴムでまとめた。
2.ブルーシートの清掃
当日会場に敷くブルーシートの汚れを拭きとった。
3.必要物品の確認・搬送準備
会場となる西谷地区センターに持っていくものを 確認しまとめた。
4.リースの試作
どろんこ教室で作製するリースを実行委員で、
作製してみた。
 
★今日の元気村
天気も良く、清々しい空気を感じながらの作業でした。 
どろんこ教室のわら細工はずっとお相撲さん人形だったため、実際にリースを作ったことのない実行委員もいました。簡単だけれどもわらの本数が多いので、ちょっとしたコツが必要、とりあえずやってみないと、となり、なるほど・・・となりました。
14日(土)実行委員は9時集合です。
  
実行委員参加者名(50音順)
青木、石井、榮村、小田嶋、酒井、佐藤、田邊、友田、中井、夏目、西河、畑、福士、三善(枡)
               記録 石井  
                     

記入:IMIN

2020年11月06日テーマ 地域貢献活動・川島小学校稲刈り指導、支援
実施日:11月5日(木)9:15~11:20
場 所:川島小学校    

写真拡大 参加者:三村指導者、実行委員7名 
 
≪記事≫
川島小学校は6月18日に田植えを行い、その際も元気村実行委員が支援に入りました。今回は稲刈りです。5年生2クラス、2時限目1組、3時限目2組の児童が対象です。学校行事などもあり、時期が少し遅れてしまったようですが、児童たちは楽しみにしていた様子が伺えました。始めに、三村指導者から今日使う道具・のこぎりカマの使い方、株の持ち方、刈り取った稲の扱いなどを説明しました。それぞれのクラスが田植えをした場所での稲刈りです。一人3株、順番に行いました。
日当たりが良いとは言えない奥の方の田んぼは、ぬかるんでいて大変そうでした。実行委員から『刈り取った切株に足を乗せるといいよ』とアドバイスをもらいながら、一株目は説明通りのことが出来なかったりがありましたが、2株目からは順調に。とはいえ3株なので『調子よくなったと思ったら終わっちゃったよ』と。最後に残った稲を『もう一度刈りたい人!』にはたくさん候補がありました。
束ねとはせ掛け(はせの組み立ても)は実行委員対応となりました。
終了後、『どのくらいの期間干すのですか?』とか、干し終わった後の脱穀方法など質問がありました。又、どうして根元で刈るのか?という質問があり、三村指導者が『稲穂のところだけをとればいいと思うかも知れませんが、干した後の稲は脱穀したあと、わらとなり、わら細工などに使います。そのため長く刈った方が使えます。残った切株は次の田植えのための肥料となります。捨てるところはありません』と説明、納得いただけたかな?さらには、『おいしいお米の食べ方は?』と予期せぬ質問も! しかし三村指導者は、『かまどで炊いた白ご飯、又は塩おむすび』と即答!さあ、5年生の皆さんは何でいただくのかなあ。今年は例年より収穫量が少なかったようです。


実行委員参加者名(50音順)
石井、泉、佐藤、友田、中井、夏目、三善(枡)         記録 石井     

記入:IMIN