どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2020年10月03日テーマ どろんこ教室(稲刈り)
実施日:10月3日(土)8:30~12;15
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:生徒35名(A組19名、B組16名)
 実行委員26名、三村指導者 
 保土ケ谷区地域振興課ナイーム担当職員
<活動内容> 
1.会場準備
①会場の設営(受付、ブルーシート・テント張り)②手洗い準備 ③必要品の確認・準備 
2.実行委員ミーティング:本日の進め方の確認・稲の束ね方の復習
3.どろんこ教室(稲刈り) 司会進行 青木副村長
(A組(赤G・青G)9時~10時15分 B組(緑G・黄G)10時30分~11時45分)
秋晴れとなりました。今年は台風による影響はありませんでしたが、それでもこれまでの風雨で、稲は倒れているところが目立ちます。泉村長の挨拶に続き、田んぼに入る前に、三村指導者から稲の刈り方(今日使うノコギリガマの使い方、注意事項など)を説明、その後、各グループ、稲を刈る人、刈った稲を実行委員が束ねたものをはせ掛けの場所に運ぶ人(途中役割交替)に分かれ、早速スタート!はじめは少し恐る恐るだった生徒も、すぐに慣れてテンポよく刈っていきます。中には『疲れたあ!』と叫び、ちょっとなげやりな生徒も・・、でも『早く餅になれ!』と・・。運ぶ方は、束ねるのが追い付かないぐらい、何度も往復し頑張りました。時間内に全部終了しないのではと思っていた実行委員でしたが、途中刈る稲が無くなるのではないかと心配になるぐらいのスピードで予定時間内に全部終了しました。刈っている時に感想を聞くと『面白い』『気持ちいい』『腰が痛くなる~』など。
大根の観察
前回のどろんこ教室で種を蒔いた大根、今日でちょうど2週間です。稲刈り後、みんなで大根畑に移動し、成長の具合を観察しました。自分が種を蒔いた大根のところに行き、ちゃんと大きくなっているのを見て、『おう~』と。前回、欠席だった生徒は、代わりに実行委員が蒔いてくれたことを知り安堵の様子。
4.大根畑土よせ どろんこ教室終了後、実行委員で行った。
5.実行委員>後片付け、ミーティング 

実行委員参加者(50音順)
青木、秋本、生末、石井、泉、稲垣、榮村、小田嶋、菅野、木下、黒田、佐藤、篠崎、高鳥、田邊
友田、中井、中村、夏目、西河、畑、平島、福士、堀井、三善(桝)、三善(ウ)   記録 石井

記入:IMIN

2020年09月30日テーマ どろんこ教室(稲刈りの準備 
実施日:9月30日(水)9:30~11:30
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員14名、三村指導者 

< 活動内容 >
1.稲刈り
どろんこ教室当日、生徒が田んぼに入り稲を刈りやすくするため、部分的に稲刈りをした。
2.稲架の組み立て、及びはさ掛け
はさ掛けのため稲架を組み立て、今日刈り取った稲を掛けた。 

☆今日の元気村
秋らしい天気となりました。今年、彼岸花は咲かないのかな、草刈りの時に刈られてしまったかな?と思っていたら、遅ればせながら咲きました!
今日の作業の前段で、28日(月)役員対応で田んぼの水きり(一部の稲を刈り、田んぼの中に排水溝を掘る)を行いました。今日は生徒より一足先に稲刈り!毎年のことながら刈った稲の束ね方を三村指導者に教わり、10月3日(土)本番の予行練習になりました。さすがに3日後までなら忘れないかと・・・。
  

実行委員参加者名(50音順)
青木、石井、泉、稲垣、佐藤、田邊、友田、中井、夏目、西河、畑、福士、三善(枡)、三善(ウ)
     
              記録 石井   

記入:IMIN

2020年09月19日テーマ どろんこ教室(大根の種まき)
実施日:9月19日(土)8:30~11:15
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:生徒A組20名、B組14名 実行委員24名 三村指導者 
保土ケ谷区地域振興課:椎葉課長、飯島係長、ナイーム担当職員
<活動内容> 
1.会場準備
 ①会場の設営(受付、ブルーシート・テント張り)②手洗い準備 ③必要物品の確認・準備 
2.実行委員ミーティング:本日の進め方の確認
3.どろんこ教室(大根種蒔き) 司会進行 青木副村長
  (A組(赤G・青G)9時~10時 B組(緑G・黄G)10時30分~11時10分)
コロナ禍で今年度初めてのどろんこ教室、密を避けるため従来とは違い、2部制にして開催した。受付では、来場者の手指消毒に始まり、参加者の健康チェック(チェックリスト回収)、ゼッケン配布(氏名記入)を行い、集合場所も距離をとってグループ毎に並んだ。
泉村長の挨拶、区地域振興課椎葉課長の挨拶、グループリーダー・サブリーダーの紹介、佐藤実行委員より元気村でどのようにお米を作るか、写真パネルを使って紹介。そして今日の作業「大根種蒔き」について、三村指導者から作業の説明があった。『畑に直径8cmの穴のあいたビニールシートが張ってあります。みんなは自分の名前が貼ってあるところの5つの穴に種を蒔いてもらいます。初めに穴のところの土を1~1.5㎝位の深さに掘って下さい。その後、一つの穴に種を3粒、正三角形をイメージして蒔きます。蒔き終わったらその上に、土をほぐしながらビニールシートと平らになるようにかぶせます。種は小さく軽いので風に飛ばされないように注意して下さい。』やってみないと分かりにくいよね、ということで、
早速、畑に移動し種蒔き開始!
実行委員から、『それ深すぎ!』『土かぶせたらたたかないように!』など注意の声がとびつつも、スムーズに進み早々に終了!手を洗い、再び手を消毒後、全員集合した。この後、どのくらいで芽が出るか、収穫はいつ頃か、3つ種を植えたけれど穴の中には1本の大根が育つようにすること(間引きという言葉を知っている生徒もいました)など話があり、短時間ではあったが、『楽しかった』『大根の種が思ったより小さかった』など感想が聞かれた。
4.実行委員>後片付け、ミーティング

実行委員参加者(50音順)
青木、秋本、生末、石井、泉、稲垣、小田嶋、菅野、木下、黒田、佐藤、篠崎、高鳥、高橋、田邊、友田、中井、夏目、西河、畑、福士、堀井、三善(桝)、三善(ウ)   記録 石井

記入:IMIN

2020年09月16日テーマ どろんこ教室(大根の種まき)の準備 
実施日:9月16日(水)9:30~12:15
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員14名、三村指導者 

< 活動内容 >
①農場の草刈り
②大根の種の準備(紙コップに一人分ずつ準備)
③畑の畝作り、マルチ張り
④生徒集合場所の印付け(距離を開けて並ぶため)
⑤大根畑のマルチに生徒氏名シールの貼り付け
  
★今日の元気村
農場の草刈りは前回8月8日に実施しましたが、雑草の伸びる勢いは驚くほどで、再び農場一面草で覆われていました。草刈り機で刈った草を運ぶ時、中からコオロギやイナゴ、バッタなどがピョンピョン飛び出し、こんなに沢山の虫たちが揃うのはこの季節ならではかも知れません。追われる虫たちをよそ目にトンボはゆったりと飛んでいました。
暑かった夏も終わり、やっと涼しさを感じるこの頃ですが、まだ作業をすると汗が・・。
そして、何度見てもそうそう変わらない天気予報をつい見てしまう土曜日の天気・・雨が降らないことをみんなで祈りつつ、今日の準備を終了しました。


実行委員参加者名(50音順)
青木、生末、石井、泉、稲垣、小田島、佐藤、田邊、友田、夏目西河、畑、三善(枡)、三善(ウ)     
  
 記録 石井    

記入:IMIN

2020年08月29日テーマ ハマロードサポーター 
実施日:8月29日(土)9:30~11:00
場 所:元気村農場前道路・元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員15名、三村指導者 

< 活動内容 >
①ハマロード・サポーター(道路掃除)  
今回も学校橋から鷲山橋まで、道路のゴミ清掃(特に落ち葉が多かった)、道路にはみ出した植物の枝葉、蔓などを切り取った。
②畑の草処理
               

★今日の元気村
お早うございます、の挨拶の前に「暑いね!」。
気合を入れて、早々に終了の予定で始めましたが、やり始めるとみんな丁寧にしっかりと清掃、休憩を挟み結局いつもの時間となりました。それだけ、夏の草木の伸びる勢いが凄いということでしょう。
田んぼの稲も稲穂がしっかり沢山つきました。
案山子達も暑さに負けず、見守ってくれています。もうすぐ9月、田んぼはこれから段々黄金色に変わっていきます。昨年のような台風が来ないことを祈り、次回、9月5日(土)実行委員会開催を確認し、解散となりました。


実行委員参加者名(50音順)
青木、生末、石井、泉、稲垣、榮村、菅野、佐藤、田邊、友田、中井、夏目、畑、三善枡)、 三善(ウ)    
  
              記録 石井   

記入:IMIN