どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2020年07月12日テーマ 臨時開村(ジャガイモ収穫) 
実施日:7月11日(土)11:30~12:15
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員22名、三村指導者 

< 活動内容 >
  ①ジャガイモの収穫・
   畑に残っていたジャガイモの収穫
★今日の元気村
7月4日のどろんこ教室(開講式・ジャガイモの収穫)が、土砂災害警戒情報及び大雨警報が発令された為、『元気村における風水害・震災等の対応について』に則り中止となりました。どろんこ教室の生徒が収穫するために残したジャガイモですが、残念ながら時期として掘りあげる必要があり実行委員で対応しました。昨日雨が降り、今日も曇り空で土は湿っていましたが、何とか掘り上げることが出来ました。
田んぼの稲は、グーンと成長していました。
       
      記録 石井   

記入:IMIN

2020年07月02日テーマ どろんこ教室(開講式・ジャガイモ収穫)の準備 
実施日:7月2日(木)13:30~15:50
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:実行委員21名、三村指導者 地域振興課ナイーム担当職員

 《 活動内容 》
①ジャガイモの収穫・袋詰め
7月4日、どろんこ教室生徒が収穫する畝を残し、お土産用のジャガイモを収穫、袋詰めを行った。
②農場の草刈り
③7月4日、どろんこ教室生徒集合場所へマーキング
ソーシャルディスタンスを保つため、立ち位置にマーキングを行った。 
④開講式で使用する物品等の確認と搬送準備 

★今日の元気村
雨のため1日延期しての今日の活動でした。今日は朝から良い天気となりました。ジャガイモ畑の土も何とか乾き、掘りあげたジャガイモを乾かすこともでき一安心。天気が良いのはいいのだけれど、そうなると暑い!三村指導者曰く、『今日の天気、半分土曜日に分けてあげたいね』・・確かにと。7月4日(土)、やっとどろんこ教室のスタート!天気が心配な実行委員でした。最後に、4日の打ち合わせを行い終了しました。

実行委員参加者名(50音順)
青木、生末、石井、泉、稲垣、榮村、木下、
斎藤、酒井、佐藤、杉本、高橋、中井、夏目、
西河、畑、平島、福士、堀井、三善(枡)、
三善(ウ)     
               記録 石井 

記入:IMIN

2020年07月01日テーマ:実行委員養成講座  
実施日:2020年7月1日(水)10:00~11:10
場 所:保土ケ谷区役所202会議室

写真拡大 出席者:
①受講者3名
②講師 横浜市北部農政事務所 皆川美由紀氏
③ほどがや☆元気村 三村指導者・役員7名
④保土ケ谷区地域振興課 ナイーム職員

司会進行 友田副村長
1.出席者自己紹介
2.元気村泉村長挨拶・元気村活動を紹介
3.『横浜・保土ケ谷の農業と地産地消』 横浜市北部農政事務所 皆川美由紀氏
横浜市の農業の現状、保土ケ谷区の農業、生産品種や、その流通の紹介、地産地消サポート店の紹介など
4.元気村加入の傷害保険及びボランティア活動保険の説明 夏目役員
5.三村指導者挨拶
6.元気村実行委員会参加時の申し込み書説明 中井副村長
   *受講者3名、提出完了
7.元気村直近の活動『開講式』紹介

実行委員出席者(50音順)
石井、泉、榮村、友田、中井、夏目、畑 
                                     記録 石井 
 
 

記入:IMIN

2020年06月27日テーマ:ハマロード・サポーター

実施日:2020年6月27日(土)11:00~11:35
場 所:元気村農場前道路

写真拡大 参加者:実行委員20名、 実行委員養成講座受講予定者1名、 
     三村指導者  
 
< 活動内容 >
ハマロード・サポーター(道路掃除)     
学校橋から鷲山橋まで、道路のゴミ清掃、草刈り、道路にはみ出した植物の枝葉、蔓などを切り取った。


★今日の元気村
すべての田んぼの田植えが終了、苗はすくすく育っており、周辺の木々を含め農場全体が【緑~!】
  『もうすぐ、どろんこ教室もスタートだよ』と思わず田んぼに声をかけました。 
 
                
 実行委員参加者名(50音順)
 青木、生末、石井、泉、稲垣、榮村、加藤、木下、佐藤、杉本、高鳥、友田、
中井、夏目、西河、畑、平島、堀井、三善(枡) 実行委員養成講座受講予定者 黒田

記入:IMIN

2020年06月20日テーマ 地域貢献活動・川島小学校田植え指導                     
実施日:6月18日(木) 10:00~11:45
場 所:川島小学校    

写真拡大 参加者:三村指導者、実行委員9名  
≪記事≫
川島小学校の田んぼは正門入口入ってすぐ横にありますが、1週間前に代かきを行ったとのこと。今日は5年生2クラスの児童77名による田植えです。新型コロナウィルス感染防止のため、新しい生活様式が求められているなかで、一斉にというわけにはいかないので、クラスごとに時間を決め、さらに田んぼに入る人数も制限しながら行いました。
始めに、三村指導者から田植えの方法(植える本数、苗の持ち方、植え方など)を説明、その後、順番に田んぼに入りました。田植えが初めてという児童は『緊張するー』と言いながら恐る恐る足を踏み入れていましたが、すぐ『楽しい!』と。実行委員から、再度苗の本数の数え方や、植える位置、植えた後、自分の足跡で出来た穴を埋め平らにするようになど指導を受けながら一人3~5株の苗を植えました。
終了後は、『今日植えたお米は何というお米ですか?』とか『沢山収穫するにはどういうことが必要ですか?』『この後いつ頃収穫できますか?』など、質問がありました。三村指導者は『苗に声をかけてあげて下さい。お早う!とかみんなが挨拶するのと同じように声掛けが大事、そして、ちゃんと面倒みてあげれば、ちゃんと育ちます。8月頃には穂が出て白い花が咲きます。そうするとスズメがやってきて、全部食べられてしまうので、ネットを掛ける必要があります。10月には収穫となります。』等話がありました。

実行委員参加者名(50音順)
青木、石井、泉、榮村、友田、中井、夏目、畑、三善(枡)  
                                       記録 石井   

記入:IMIN