どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2019年12月17日テーマ:地域貢献活動・西谷地区センターわら細工教室
実施日:2019年12月17日(火) 9:15~11:15(わら細工教室は9:30~10:45)
場 所:西谷地区センター・中小会議室    

写真拡大 参加者:実行委員7名、三村指導者  
受講者:22名(男性2名、女性20名)*西谷地区センターが公募
≪記事≫
1.わらや、必要物品の準備
わらを湿らせわら打ち、タコ糸やビニタイの準備(飾り物は地区センターで準備して下さいました。)
2.わら細工教室
泉村長より挨拶、友田副村長が指導の中心となって、教室を開始。
西谷地区センターのわら細工教室は昨年好評だったこともあり、今年も『お正月飾り』です。三つ編み又は藁(わら)綯い(な)(わらをねじる方法)で輪を作り、後は飾り付けとなります。今年は藁(わら)綯い(な)に挑戦した方が多かったようです。お隣に座った方と2人協力して、わらを持ってもらったり、押さえてもらったりしながら、『難しい』『上手くいかないわ』と言いながらも、皆さん完成。あとは思い思いに飾りを付けていました。沢山の飾りを付けたもの、シンプルなもの、それぞれのお正月飾りができました。『楽しかった』『来年もやりますか?』『来年も来たいわ』と、すでに来年の話も出て、今年も大好評だったようです。良いお年を!
3.後片付け
掃除をし、テーブル、椅子を戻した。
4.実行委員打ち合わせ
 今後の予定など。
     
 
実行委員参加者名(50音順)
青木、石井、泉、友田、中井、畑、藤田
                記録 石井 
            
                           

記入:IMIN

2019年12月12日テーマ:地域貢献活動 川島小学校わら細工                   
実施日:12月12日(木)13:00~15:20(13:35~15:10)
場 所:川島小学校体育館    

写真拡大 参加者:三村指導者、実行委員9名  
≪記事≫
10月半ば、元気村実行委員は川島小学校5年生が育てた稲の稲刈りをお手伝いしました。今日は、その後児童が脱穀、精米して残ったわらを使ってわら細工です。5年生児童約60名が使用する分のわらがあるのか?心配で元気村から持参しましたが、充分すぎる良いわらがありました。ただ、ハカマを除去していなかったので、まずは児童が集まる前にハカマ取りから始まりました。そうしているうちに児童が何人か集まってきて、体育館に敷いたブルーシートの掃除を始めました。時間になると、続々と集まり、わら細工教室のスタートとなりました。今日、作るのは元気村のどろんこ教室でも作った『お相撲さん』です。7グループに分かれ、そこに実行委員が1名ずつ入って、一緒に作りながらの指導です。
比較的簡単なので、出来栄えは色々でしたが、1時間くらいで全員が完成させることができました。やっぱり三つ編みに苦戦する児童がいましたが、それでもちょっと教わるとすぐ理解して自分で編んでいました。
そして早速試合開始、体育館の固い床ではちゃんと立っていたお相撲さんですが、土俵(紙の箱)に立たせるとなかなか立たないお相撲さんが続出、底面の調整をしながらの予選となりました。各グループ内で代表1名を決めた後、グループ対抗の試合となりました。
一つの土俵を全員が囲んでの応援となり、後ろの方からは見えませんでしたが、大分盛り上がっていました。こういう姿をみると、ゲームセンターや、ゲームソフトではなくても、充分楽しく遊ぶことが出来て良かった!と思うところです。
終了後、校長先生とお話をし、残ったわらは来年のために田んぼの肥料として使用して下さるそうです。もみ殻も糠も、そしてこうしてわらも、何一つ無駄になることがないお米作りは凄いことですね。 
実行委員参加者(50音順)
青木、石井、泉、榮村、田邉、友田、中井、畑、藤田          記録 石井     

記入:IMIN

2019年12月12日テーマ:大収穫祭
日時:12月8日(日)
場所:川島杉山神社

参加者:元気村実行委員32名 D教室生徒47名 保護者等約55名 三村指導者、保土ケ谷区役所地域振興課、大山課長、飯島係長、ナイーム職員
♢来賓者
 保土ケ谷区長、JA横浜保土ケ谷支店長、西谷連合町会長、川島東部連合町内会長、川島小学校長、川島原地区青少年指導員協議会長、川島地域ケアプラザ所長、保土ケ谷区民会議代表委員、
川島保育園副園長、川島町内会老人会、他にも多くの皆様にご来場いただき、来賓者は合計24名で
 した。
≪大収穫祭の概要≫司会進行 青木副村長
1、大収穫祭の準備
1)会食の準備『豚汁作り、ついた餅を、あんこ、きな粉、いそべ餅、等に調理』
2)会場設営『受付、餅つき準備』餅米蒸かし、来賓の会食会場準備、実行委員による餅つき。
2、D教室生徒9:30~11:50
1)グループ毎に集合、前回の(わら細工)観察記録を見ながら話し合い。
2)神社参拝、『田んぼの稲は台風にも負けず豊作であったこと、一年間安全に活動できた事に感謝して』
3)『お米が種蒔きからお餅になるまで』の工程を掲示した写真を見ながら顧みた。
4)生徒は2組に分かれ、餅つき体験と紙芝居見物(えかたりーベ)を交互に行った、
3、大収穫祭セレモニー『来賓の皆様のご挨拶と餅つき体験と会食』
 1)来賓の皆様とD教室保護者の餅つき体験。
 2)元気村 三村指導者の挨拶。
 3)来賓挨拶。
♢菅井保土ケ谷区長、種蒔きからお餅になるまでの工程を子供たちに体験させてくださる元気村実行委員の皆様、その田んぼを提供してくださる三村様に感謝いたします。
♢八ッ橋JA横浜保土ケ谷支店長 元気村の皆様の努力で、2度の台風にも負けずに良いお米が収穫され、本日のお餅つきができること、ご苦労様でした、
♢来賓の皆様の紹介
4、会食 来賓の皆様、D教室生徒と保護者の皆様、豚汁とつきたてお餅で会食、来賓の皆様には生徒たちが元気村産の葉付き大根をお土産に配り順次解散。
5、終わりに、♢三村指導者より、本日はご苦労様でしたとねぎらいの言葉を頂く、♢生徒は大収穫祭の感想発表、♢来月の野鳥観察会の予定を確認し本日のD教室の行事は12:20無事終了。
6、実行委員、会場の後片付け ♢泉村長より本日の行事への協力に謝辞。
7、懇親会、♢友田副村長より今年の米つくりと、本日の行事を無事終了したことへの謝辞、
  ♢全員が今年の活動ついて感想を述べ、次回のD教室1/17(野鳥観察)、相鉄線鶴ヶ峰駅9:30集合を確認、最後の後片付けを行い15:30無事終了。
 
 実行委員参加者:青木、秋本、生末、石井、泉、稲垣、榮村、小田島、加藤、菅野、斎藤、佐藤、
篠崎、下山(信)、下山(洋)、杉本、高鳥、田邊、友田、中井、中村、夏目、西河、畑、平島、福沢、福士、藤田、堀井、三善(ウ)、三善(桝)、宗本              記録 佐藤

記入:IMIN

2019年12月07日テーマ 大収穫際の準備                   
実施日:12月6日(金)14:00~16:40
場 所:元気村農場・川島杉山神社

写真拡大 《 活動内容 》
 ①大根の収穫・袋詰め。 150本準備した。(お土産用)
 ②大収穫祭で使用する物品等を川島杉山神社に搬送。
 ③お菓子の袋詰め。(生徒用)
 ⑤当日社務所内で行う作業の準備。(使用する机の準備、部屋
  の間仕切りなど)

★今日の元気村
大収穫際の準備は、明日(12月7日)を予定していましたが、天気予報では雨で気温も真冬なみとのこと、急遽本日に変更しました。今日も寒くなりましたが、沢山の大根を抜き袋に詰め、運んでいると段々体が熱くなりました。農場での作業後は川島杉山神社に移動、周囲の木々が倒れていたり折れている状況が思った以上で、台風後はじめてこの様子を目にした実行委員はちょっとビックリ、良くも悪くも自然の力をあらためて感じました。8日(日)大収穫際の日は、よい天気になりますように!

実行委員参加者名(50音順)
青木、石井、泉、稲垣、榮村、佐藤、下山(信)、中井、夏目、畑、福士、堀井、
三善(枡)、三善(ウ)宗本 
                                      記録 石井

記入:IMIN

2019年12月07日テーマ ハマロード・サポーター
実施日:2019年11月30日(土)10:45~11:45
場 所:元気村農場前道路

出席者:実行委員16名

【活動内容】
1.ハマロード・サポーター(道路清掃)
 道路に落ちた木の葉の清掃が主となった。風があり、はき集めた葉が時々飛ばされてしまう場面もあったが、吹き溜まりのたくさんの落ち葉などきれいに片付けることができた。

2.大収穫祭の必要物品を確認した。

☆今日の元気村
 畑の大根が、「早く抜いて!」と言っているかのように、どれも土の上に白い顔を出していました。 大収穫祭(12月8日)までに、「もっと大きくなってね!」と声を掛けておきました。


実行委員出席者 
青木・石井・泉・稲垣・榮村・佐藤・杉本・田邊・友田・中井・夏目・西河・畑、平島・藤田・堀井
                                       記録 石井

記入:IMIN