どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2019年01月23日ほどがや☆元気村 活動日誌(62)
テーマ 地域貢献活動(川島小はまっ子ふれあいスクール・わら細工教室)
実施日:1月23日(水) 13:15~14:45(わら細工教室は13:30~14:30)
場 所:川島小はまっ子ふれあいスクール

写真拡大 参加者:実行委員10名、三村指導者  
受講者:川島小はまっ子ふれあいスクール児童32名

≪記事≫
  放課後留守家庭の児童が通う川島小はまっ子ふれあいスクールで、今回はじめてわら細工教室を行いました。低学年の児童が多いとのことから、比較的簡単に作れる『お相撲さん』を作りました。(元気村のどろんこ教室のわら細工でも作製し、トントン相撲(紙箱で土俵を作り、出来上がったお相撲さんで遊ぶ)を楽しんでいます。)
8人ずつ4グループに分かれ、そこに実行委員が2名ずつ入り指導しました。タコ糸を使って結ぶ、三つ編みをする部分がちょっと難しそうでしたが、積極的にチャレンジし、小さな手で一生懸命な姿が印象的でした。段々形が出来上がってくると、キラキラした目で『できたあ!』と。でもなかなか上手く立ちません。何度も何度もはさみをいれて、それでも立たない時は実行委員に助けを求めてきました。なんとか全員完成させ、トントン相撲があっちこっちで始まった時にはテンションマックス!暖房を切った部屋でも暑いこと暑いこと!そして歓声!先生の『じゃあ、おしまいにして・・』に「えー、もっとやりたい!」の声が上がりました。
とても楽しんでもらえて実行委員も嬉しい気持ちになりました。

実行委員参加者名(50音順)
青木、生末、石井、泉、篠崎、友田、中井、畑、藤田、三善(桝)  
 記録 石井 

記入:IMIN

2019年01月19日ほどがや☆元気村 活動日誌(61)A
テーマ:第12回どろんこ教室(野鳥観察)
実施日:1月19日(土)9:00~12:10
場 所:帷子川中流域(鶴ケ峰公園⇒元気村農場)

写真拡大 参加者:実行委員 19 名 D教室生徒36名、三村指導者
 ≪記 事≫
1. 実行委員
①相鉄線鶴ケ峰駅 改札出口前 9時集合
 ②Ⅾ教室生徒が駅に到着後、適宜、鶴ケ峰公園に同行
2.どろんこ教室 9:30~11:20 司会進行 畑役員 
 1)相鉄線 鶴ケ峰駅 改札出口前に集まり、 鶴ケ峰公園広場に全員集合。
2)グループ別に集合:定例の朝会 前回の大収穫祭の感想等話し合い。
3)全体朝礼
 ①村長挨拶
 ②畑役員より
  帷子川中流域に生息する野鳥の資料を配布。本日のテーマ「野鳥観察」の概要とコースの一部に自動車が
走行する場所もあり注意事項等を伝達。
  4)グループ別に集まりリーダーを中心に帷子川右岸⇒帷子川親水緑道⇒ふれあい橋⇒田原橋公園⇒元気村農場
の順に歩きながら周辺の野鳥を観察した。田原橋公園で小休止、生徒にはお菓子が配られた。
  5)終わりに元気村農場で全員集合
  ①本日の感想を生徒に問うと、
◇楽しかったですかの問いに「大半の生徒は楽しかった」。
◇野鳥観察については、普段こんなことがないので楽しかった、今日は色々な野鳥を見る事が出来た。
②生徒たちの様子 
コースを数人のグループで歩きながら、配布された資料の野鳥を、一つでも多く見つけようと熱心に観察し、
小鳥の姿・鳴き声には敏感に反応して声を掛け合い仲間に知らせていた。
観察力も鋭く川岸の泥の上に佇む泥に似た色のアオサギも素早く見つけ同行している実行委員に質問していた。
種類を判断できない場合も実行委員に質問し、見つけた野鳥を資料に記録していた。又、実行委員が見つけた
野鳥を生徒に知らせ、鳴き声で鳥の種類を伝える場面も多く見られた。
野鳥に気を取られ道端の草に足を取られ転んだ生徒もいたが、少年の軟らかな体は素早く反応し、けがはなし。
   ③元気村村長の「皆さんが楽しく無事に野鳥観察が出来て良かった」との言葉でD教室は11時30分無事終了。
  6)元気村農場で大根の収穫体験、一人一本 畑の大根を
    自分で引き抜き、復路に入れてお土産に頂いた。
3.実行委員・三村指導者
*1月23日キッズかわしまわら細工のわら35人分準備。
*畑の大根と白菜をお土産に頂き、次回の予定 1月23日
キッズかわしまわら細工、1月26日のハマロードを確認し、本日の行事は12:10無事終了。 

実行委員参加者
青木、秋本、生末、石井、泉、稲垣、
菅野、佐藤、田邉、友田、中井、中村、
夏目、畑、平島、福士、堀井、三善(桝)、
三善(ウ)
記録 佐藤

記入:IMIN

2019年01月19日ほどがや☆元気村活動日誌(61)B
第12回どろんこ教室(野鳥観察)
実施日:H31.1月19日(土)9:30~11:45 
場所 :鶴ケ峰駅(集合)~元気村農場(解散)

写真拡大 前回の大収穫祭のみんなの感想
「自分達が頑張って育てたお米が餅になりうれしかった」「杵が意外に重かったけど上手くできてよかった、またやりたい」「」大人の餅つきは迫力があり、かっこよかった!」「餅つきのペタツという音と感触が気持ちよかった 」「紙芝居が面白かった」などなど。そしてもちろん
お餅もとん汁も美味しかった!



今日のどろんこ教室は、「帷子川中流域の野鳥観察」です。 36名参加
鶴ケ峰駅~鶴ケ峰公園入口広場~帷子川親水緑道~ふれあい橋~田原橋公園~元気村
を歩き、どんな鳥が、どんな様子で見られるかを観察していきます。鶴ケ峰公園入口広場に全員集合した後、注意事項を聞き、資料をもらい、各グループ別に出発しました。
画板に資料をはさみ、見つけた鳥を確認していきます。早速見つけたのは、マガモ、そしてじっくりみないと気づかないように、全く動かず護岸の石に同化していたアオサギ、その後も色々な鳥に出会い、「コサギがきれい!」「羽広げるとでかい!」などの感想が聞こえてきました。先頭グループと最後がかなり離れてしまい、それぞれのタイミングで出会えた鳥や様子は違うと思われますが、今年はカワセミを見ることができませんでした。大きなカメラで写真を撮っていた方が、「今、そこにいたんだけどねえ」と言いながら、撮影したカワセミを見せて下さいました。出会えた生徒もいるかも知れません。どろんこ教室の生徒は、保土ケ谷区内に在住ではありますが、何人かに聞くと『この道を通ったのは初めて』という生徒の方が多く、鳥だけではなく植物の観察をしながら歩く生徒もみられました。
田原橋公園で一休み、飴でエネルギー補給!
池に氷が張っていて一休みどころか、早速氷に触れ、割り、投げてみる・・・「気をつけて~」「落ちた子もいるらしいよ」などの実行委員の声は耳に入っているのか?いないのか?
そりゃあ、楽しいよね。(もちろん、危険な状態にはきつく注意)この後、元気村農場はもうすぐ、天気も良く暖かで気持ちの良い歩きができました。全体集合での生徒の感想も「いろいろな鳥をみることができて良かった」と。そして最後は、まだ畑に残っている大根の収穫!一人1本、自分で選んで、自分で収穫!大分大きくなっているし、面白い形になっているのもあって、みんなこれもとっても楽しそうでした。
                                    記録  石井

記入:IMIN

2019年01月19日第12回どろんこ教室(野鳥観察資料)

写真拡大 周辺に住む鳥たち

記入:IMIN

2019年01月17日ほどがや☆元気村 活動日誌(60)
テーマ: 地域貢献活動(川島保育園お正月あそびの会)
実施日: 平成31年1月17日(木) 9:50~11:15(10:00開始 11:05終了) 
場 所: 川島保育園

参加者: 実行委員5名、三村指導者

〈記事〉 
 川島保育園主催の「お正月あそびの会」を応援、園児と一緒に遊びました。
 1.応援者>元気村6名、地域の方2名 計8名
 2.参加園児>3歳児9名、4歳児12名、5歳児8名 計29名
 3.お正月あそび
   園児は室内・外と2班に分かれ(その後交代)、こま・あやとり・お手玉・かるた・
   福笑い・凧あげ・羽根つきなどを楽しんだ。元気村参加者も夫々子供達の中に入り
   一緒に遊んだ。イヤ遊ばせてもらったかナ。
 4.最後は室内で園児から歌のプレゼント
   「北風小僧の寒太郎」「明日も元気で」を大きな声で歌ってくれた。
   そして、園児から感謝の言葉があった。我々が席を立とうとしたところ、園児が寄っ
   てきて、握手・ハイタッチの連続。ビックリしたが嬉しかった。

  実行委員参加者名(50音順) 
青木、生末、泉、篠崎、友田
                                   記録 泉 

記入:IMIN