どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2016年10月26日ほどがや☆元気村 活動日誌(44)
テーマ :どろんこ教室(脱穀・精米・さつまいも掘り)の準備
実施日:10月26日(水)9:30~11:30
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:元気村実行委員16名  元気村 三村指導者
《活動内容》
1.さつまいも掘り
  長く伸びたつるを刈り取った後、どろんこ教室で生徒が掘る畝2列を残し、掘り上げた。昨日の雨で土が湿っており、鍬を使って土を柔らかくしても、なかなか掘り出せず大変だった。
2.さつまいもの仕分け、洗浄
  どろんこ教室で試食用に蒸かす分の芋を洗った。どろんこ教室当日生徒が収穫したものを蒸かすには時間的に難しいこともあるが、掘ってから少しおいた方が、甘味が増して美味しくなるとのこと。
3.稲株の刈り取りと周辺の草刈り
脱穀、精米を行う場所にブルーシートを敷くため。
4.どろんこ教室で使用する道具の確認
5.ゴーヤの蔓の撤去
6.道具洗い場の確保
 カマや鍬などの道具を洗うため、水路にプラスチックボックスを埋めて、水が溜まるようにした。
7.れんげ草の種蒔き
 稲刈りの終わった3枚の田んぼに1㎏の種を蒔いた。

☆今日の元気村
今年最後の夏日になるでしょう、という天気予報どおり、陽射しが強く、久々に皆の「暑い~」という声が聞かれました。さつまいもはこの夏の天候の影響でしょうか、例年より、いものつき方が少ないとのこと。
それでも、中には一本のつるに大きないもを沢山つけているのもありました。どろんこ教室で、生徒がいも掘りをする様子が目に浮かびます。雨が降りませんように!

実行委員参加者名(50音順)
青木、生末、石井、泉、稲垣、加藤、佐藤、下山(信)
友田、中井、夏目、西河、畑、福士、藤田、宗本                            
記録 石井

記入:IMIN

2016年10月22日ほどがや☆元気村 活動日誌(43)
テーマ : ハマロード・サポーター ・大根の間引き
実施日:10月22日(土)9:30~11:30
場 所:元気村農場前道路(学校橋~わしやま橋間)
・元気村農場

写真拡大 参加者:元気村実行委員16名  元気村 三村指導者

《活動内容》
1.ハマロード・サポーター
  路面と堤防の隙間に生えた雑草や道路にはみ出した草木は、夏ほどの勢いはなく少なめだったが、それを取り除きながら掃き掃除をした。季節柄落ち葉が多かった。
2.大根の間引きと土寄せ
マルチの穴に3粒の種を蒔き成長した大根、一番しっかり育った1本を残し、2本は抜き取った。どれも同じくらいしっかり育っていて、どれを抜くか迷う作業となった。その後、鍬で大根畑の土を柔らかく耕し、残した大根の根元にかぶせた。


3.水タンクの片付け
  この後のどろんこ教室は、代かきや田植えの時ほど泥んこになることはない為、水タンクにカバーをかけ(劣化、汚染を予防)、片付けた。

☆今日の元気村
  稲刈りの日(10月10日)はまだ実をつけ始めたばかりだったハヤトウリ、今日は見事なまでに大きな実を沢山つけていて、今日の元気村の主役のようでした。まさに別名センナリ(千成)ウリと言われることが納得できました。まだ小さな実もいっぱいついているので、もうしばらく楽しめそうです。

 実行委員参加者名(50音順)
   青木、生末、石井、泉、稲垣、加藤、佐藤、友田、中井、夏目、畑、
平島、福澤、藤田、太箸、宗本                            記録 石井

記入:IMIN

2016年10月10日ほどがや☆元気村 活動日誌(42)
テーマ:第8回どろんこ教室(稲刈り)
実施日:10月10日(月)9:00~12:40
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:D教室生徒31名、 実行委員19名、 父兄約10名、 元気村三村指導者 
≪記 事≫
1.どろんこ教室開催の準備9:00~ 
1)受付、ブルーシートの設置
2)実行委員打ち合わせ
 ①安全について⇒鎌の置き方・使い方、ケガのないように。
 ②稲の刈り方⇒生徒が刈り取った稲は約3株×2を纏めて置き、実行委員がそれを
  束ねる。(1株が小さいものもあるので、適量を判断しながら)
 ③次回どろんこ教室(脱穀、精米)で、1株に実った稲数を数えるため、各グループ
5株を選び、グループの色のテープで纏めたものを別にして取っておく。
  ④生徒を稲刈りと稲の運搬の2グループに分け、途中で役割を交替する。
3) 三村指導者より、稲刈りの基本動作・稲の束ね方の指導を受ける。 
2.どろんこ教室9:30~   司会進行 友田副村長
1)グループ別に集合、生徒の観察記録を参考に前回の感想
等の話し合い。
 2)全体朝礼
①泉村長挨拶 
②三村指導者より、稲刈りについて説明
③友田副村長より、グループ分けの説明
3)生徒の稲刈り体験
一昨日・昨日と雨が降り、昨日、三村指導者、福士実行委員が田んぼに水が流れ込まないようにホースを使って水の流れを変える作業を行った。そのため、上・中の田んぼは、なんとか入れる状態になったが、下の田んぼはかなりぬかるんでいた。生徒は、上、中の田んぼで稲刈り体験をした。やはり刈るのは早いが、稲をちゃんと揃えて置くことがなかなか出来ず、また実行委員の束ねも追いつかず、運ぶ側が時々手持ち無沙汰になる場面があった。また、稲刈り中にもカマキリやイナゴが飛び交うので、虫の方に気を取られてしまう生徒もいた。
4)終わりに
今日の感想を聞き、次回の行事の確認、10:40早めの終了
3.実行委員で残り(下の田んぼ)の稲刈り・はせ掛け
途中休憩をはさみ、ぬかるみのひどい下の田んぼの稲刈り、運搬、はせ掛けを行い、
後片付け、10月後半の予定を確認し、12:40終了。 お疲れ様でした!

実行委員参加者(50音順)
 生末、石井、泉、稲垣、金子、篠崎、下山(信)、杉本、友田、中井、夏目、西河、畑、平島、福士、藤田、太箸、堀井、宗本               記録 石井

記入:IMIN

2016年10月05日ほどがや☆元気村 活動日誌(41)
テーマ 保土ケ谷宿場まつり用展示物の準備
実施日:10月5日(水)14:00~16:00
場 所:川島地域ケアプラザ

参加者:元気村実行委員 4名 
≪記事≫
 10月9日、10日、開催される保土ケ谷宿場まつりのキッズ村会場に、団体紹介の展示コーナーを設置
 するとのことで、元気村に依頼があり、佐藤役員が準備をしてきた。元気村としては、新たに展示物
 を作成するのではなく、従来から使用してきた、元気村の活動風景を収めた写真パネルを活用する
ことにした。そのために必要な準備を行った。
①フェンスに取り付けるため、ベニヤ板に張り付ける。(そのままのサイズでは持ち運びが困難なので、
2つに分ける)
②外での展示のため、風雨対策を行う必要があり、①を透明ビニールでカバー。
③フェンスに取り付ける紐を装着。

 以上の準備を行った後、区地域振興課へ行き、大屋係長・西戸職員に展示物を紹介した。
 保土ヶ谷宿場まつりの前日(8日)、泉村長が同実行委員会に届ける予定。
                     
 実行委員参加者(50音順)
 石井、泉、佐藤、夏目                                           記録 石井

記入:IMIN

2016年10月05日ほどがや☆元気村 活動日誌(40)
テーマ どろんこ教室(稲刈り)準備・他
実施日:10月5日(水)9:30~11:00
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:元気村実行委員 12名 元気村 三村指導者

≪活動内容≫
1.はせ(稲架)の組み立て
    どろんこ教室で刈った稲を干すためのはせを組み立てた。
  2.テグス糸の除去
    雀よけのために田んぼ周囲に張ったテグス糸を取り除いた。
  3.稲刈り・はせ掛け
   どろんこ教室で稲刈りをする際、生徒が田んぼに入りやすく、立ち位置を確保するため、田んぼ周囲の稲刈りを行い、はせ掛けをした。
 4.倉庫の整理
   案山子作り後の不要になったものなどを片付けた。

 ☆今日の元気村
   大根の種を蒔いて丁度1週間、もう芽が出て、しっかり葉
 をつけています。この時期の葉は可愛いハート形、これが
 あの大きな大根になることに、いつもながら「凄いなあ」
 と思うばかりです。この後の成長が楽しみです。                                                                   
 実行委員参加者 (50音順) 
 石井、泉、稲垣、佐藤、田邉、中井、夏目、西河、 畑、福澤、福士、藤田、                                      記録 石井

記入:IMIN