どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2016年10月10日ほどがや☆元気村 活動日誌(42)
テーマ:第8回どろんこ教室(稲刈り)
実施日:10月10日(月)9:00~12:40
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:D教室生徒31名、 実行委員19名、 父兄約10名、 元気村三村指導者 
≪記 事≫
1.どろんこ教室開催の準備9:00~ 
1)受付、ブルーシートの設置
2)実行委員打ち合わせ
 ①安全について⇒鎌の置き方・使い方、ケガのないように。
 ②稲の刈り方⇒生徒が刈り取った稲は約3株×2を纏めて置き、実行委員がそれを
  束ねる。(1株が小さいものもあるので、適量を判断しながら)
 ③次回どろんこ教室(脱穀、精米)で、1株に実った稲数を数えるため、各グループ
5株を選び、グループの色のテープで纏めたものを別にして取っておく。
  ④生徒を稲刈りと稲の運搬の2グループに分け、途中で役割を交替する。
3) 三村指導者より、稲刈りの基本動作・稲の束ね方の指導を受ける。 
2.どろんこ教室9:30~   司会進行 友田副村長
1)グループ別に集合、生徒の観察記録を参考に前回の感想
等の話し合い。
 2)全体朝礼
①泉村長挨拶 
②三村指導者より、稲刈りについて説明
③友田副村長より、グループ分けの説明
3)生徒の稲刈り体験
一昨日・昨日と雨が降り、昨日、三村指導者、福士実行委員が田んぼに水が流れ込まないようにホースを使って水の流れを変える作業を行った。そのため、上・中の田んぼは、なんとか入れる状態になったが、下の田んぼはかなりぬかるんでいた。生徒は、上、中の田んぼで稲刈り体験をした。やはり刈るのは早いが、稲をちゃんと揃えて置くことがなかなか出来ず、また実行委員の束ねも追いつかず、運ぶ側が時々手持ち無沙汰になる場面があった。また、稲刈り中にもカマキリやイナゴが飛び交うので、虫の方に気を取られてしまう生徒もいた。
4)終わりに
今日の感想を聞き、次回の行事の確認、10:40早めの終了
3.実行委員で残り(下の田んぼ)の稲刈り・はせ掛け
途中休憩をはさみ、ぬかるみのひどい下の田んぼの稲刈り、運搬、はせ掛けを行い、
後片付け、10月後半の予定を確認し、12:40終了。 お疲れ様でした!

実行委員参加者(50音順)
 生末、石井、泉、稲垣、金子、篠崎、下山(信)、杉本、友田、中井、夏目、西河、畑、平島、福士、藤田、太箸、堀井、宗本               記録 石井

記入:IMIN

2016年10月05日ほどがや☆元気村 活動日誌(41)
テーマ 保土ケ谷宿場まつり用展示物の準備
実施日:10月5日(水)14:00~16:00
場 所:川島地域ケアプラザ

参加者:元気村実行委員 4名 
≪記事≫
 10月9日、10日、開催される保土ケ谷宿場まつりのキッズ村会場に、団体紹介の展示コーナーを設置
 するとのことで、元気村に依頼があり、佐藤役員が準備をしてきた。元気村としては、新たに展示物
 を作成するのではなく、従来から使用してきた、元気村の活動風景を収めた写真パネルを活用する
ことにした。そのために必要な準備を行った。
①フェンスに取り付けるため、ベニヤ板に張り付ける。(そのままのサイズでは持ち運びが困難なので、
2つに分ける)
②外での展示のため、風雨対策を行う必要があり、①を透明ビニールでカバー。
③フェンスに取り付ける紐を装着。

 以上の準備を行った後、区地域振興課へ行き、大屋係長・西戸職員に展示物を紹介した。
 保土ヶ谷宿場まつりの前日(8日)、泉村長が同実行委員会に届ける予定。
                     
 実行委員参加者(50音順)
 石井、泉、佐藤、夏目                                           記録 石井

記入:IMIN

2016年10月05日ほどがや☆元気村 活動日誌(40)
テーマ どろんこ教室(稲刈り)準備・他
実施日:10月5日(水)9:30~11:00
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:元気村実行委員 12名 元気村 三村指導者

≪活動内容≫
1.はせ(稲架)の組み立て
    どろんこ教室で刈った稲を干すためのはせを組み立てた。
  2.テグス糸の除去
    雀よけのために田んぼ周囲に張ったテグス糸を取り除いた。
  3.稲刈り・はせ掛け
   どろんこ教室で稲刈りをする際、生徒が田んぼに入りやすく、立ち位置を確保するため、田んぼ周囲の稲刈りを行い、はせ掛けをした。
 4.倉庫の整理
   案山子作り後の不要になったものなどを片付けた。

 ☆今日の元気村
   大根の種を蒔いて丁度1週間、もう芽が出て、しっかり葉
 をつけています。この時期の葉は可愛いハート形、これが
 あの大きな大根になることに、いつもながら「凄いなあ」
 と思うばかりです。この後の成長が楽しみです。                                                                   
 実行委員参加者 (50音順) 
 石井、泉、稲垣、佐藤、田邉、中井、夏目、西河、 畑、福澤、福士、藤田、                                      記録 石井

記入:IMIN

2016年09月28日ほどがや☆元気村 活動日誌(38)
テーマ 臨時開村(フェンス更新工事・大根の種蒔き)
実施日:9月28日(水)9:30~12:00
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:元気村実行委員 12名  元気村 三村指導者

≪活動内容≫
1.農場のフェンス更新
     9月26日に引き続き残り部分を施工しフェンスを完成した。(実施内容は活動日誌(35)を参照)
   ◇組み立て終了後 杭の端末プラキャップ・接続器具のプラカバーをビニールテープで固定した。
 2.大根の種蒔き
    大根の種蒔きも26日一部しか出来なかったため、残りの種蒔きを行った。    
 3.田んぼの水抜き(稲刈りの準備)
  1)水路周辺の草刈りと水路の掘り上げ
  2)田圃の中に排水溝を掘る為同部分の稲刈りとはせ掛け
  3)田圃の中に排水溝掘り

 ☆今日の元気村
   厳しい残暑!じっとしていても汗が・・・。
   男性はフェンスの工事、女性は大根の種蒔きと手分け
   して行いました。どろんこ教室生徒が残念ながら種蒔き
 体験が出来なかった、その思いも込めて、「大きく成長し
てね」と声かけながら。              
                                                                     
 


 実行委員参加者
 青木、泉、生末、石井、佐藤、田邉、友田、夏目、平島、福士、藤田、宗本            
                                                             記録 石井

記入:IMIN

2016年09月27日ほどがや☆元気村 活動日誌(37)
テーマ :実行委員養成講座 
実施日 :9月27日 11時10分~12時10分 
場 所 :川島地域ケアプラザ
受講者 :2名 

出席者 :元気村役員 5名 保土ケ谷区地域振興課 西戸職員
 《 記 事 》
 1.受講者自己紹介
 2.元気村の紹介 佐藤役員より
   1)養成講座を行う事由  
   2)年間の活動内容説明 
 活動風景写真を見ながら、伝統農法による米作りの過程の説明
   3)元気村実行委員会の組織図及び実行委員会規約の説明(会費、傷害保険加入含む)     
   4)27年度活動状況 (資料・グラフ)   
 活動回数、実行委員の出席状況など
   5)28年度、下半期の活動について
     カレンダー配布 活動の集合時間、場所
   6)連絡体制
     活動日はカレンダー内容を基本とするが、天候等の関係で中止、延期もあり、また臨時に
     開村することもあり、携帯メール、HPのブログ(連絡簿)にて確認を
   7)緊急時対応について
     活動日、活動中の災害発生などの際の対応について、警報発令時は原則活動中止
  3.「ほどがや☆元気村事業実施要領」「個人情報保護」について 地域振興課 西戸職員より
   1)ほどがや☆元気村発足の経緯、目的、事業内容などの説明
     元気村の事業は区役所(委託者)と元気村実行委員会(受託者)が委託契約を結び行っていること
   2)個人情報の取り扱いについて、「横浜市個人情報の保護に関する条例」等、資料を用いての
     説明
  4.農場管理と作物栽培について 友田副村長より   
   1)田んぼの維持(水の管理など)他、草刈り、危険な場所への対応など、どろんこ教室を円滑に開催し、生徒の安全を確保する準備
   2)米の他、サツマイモ、ジャガイモ、大根の栽培を行っていること、収穫物は土地所有者三村氏の所有であることなど
   *入村申し込み、会費徴収、携帯メールアドレス登録、グループ分け 後日

受講者    酒井、西河
 役員出席者  泉、友田、青木、佐藤、石井                記録 石井

記入:IMIN