どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2016年09月17日ほどがや☆元気村 活動日誌(33)
第7回どろんこ教室 写生・大根の種蒔き
実施日:9月17日(土)9:00~11:15 
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:D教室生徒 37名(父兄約13名)、 実行委員15名、 元気村 三村指導者
  ≪活動内容≫
1、実行委員 9時~
*朝礼:行事の主テーマであった大根の種蒔きは、土の水分が多く出来ないので(昨夜の雨もあり)種蒔きの説明のみを行い、その後写生を行う。
*設営、受付、田圃周辺(写生場所)の草刈り。
2、D教室 9時30分~ 司会進行 D教室担当 青木副村長
 1)グループ毎に集合
  前回の観察日誌を参考に、案山子作りの感想や、実り始めた稲と案山子の風景等話し合い。
 2)全体朝礼
  *三村先生より
   最近雨が多く土を踏むと固まってしまい、大根の種を蒔いて濡れた土をかけても芽が出難いため、今日
   は皆さん全員で大根の種蒔きを出来ないので、畑で説明だけ行います。
   *本日のスケジュール伝達
大根の種蒔き等の勉強と農場の写生。今日は晴れて暑くなりそうです。水分補給は適時行って下さい。
 3)大根の種蒔きについて三村先生から説明を聞き勉強した(グループ毎に畑に集合)
*予め作られた畝に種を蒔く間隔、*種を蒔く深さ、*1か所に蒔く種の数は3粒、*蒔いた種に土の
掛け方等、実際に種蒔きを行う順序で説明を受け、更に種を3粒蒔く理由は何かなど詳しく学んだ。 
 4)写生
場所や絵のテーマは自分で選び(多くの生徒はグループの友達と一緒に)色つき始めた稲穂や案山子、
或いは田圃の緑色を強調する等、思い思いに写生を行った。
終了後グループ毎に集まり、選んだテーマと絵の感想等を話し合あった。
 5)三村先生の講評
①今日学んだ大根の種蒔き、次のD教室10月8日稲刈りの日に是非畑を見てください。芽が出てどの様
に育っているか。②皆さんは元気村に入って6ヶ月が過ぎましたが、慣れると気の緩みが出てケガをする
恐れもあります、充分注意してください。③人の話を聞くときは、話す人の顔を見てと指導された。
何時もの事ながらD教室の課題の一つでもあります。
 終わりに
 次回の行事は稲刈り、服装等の確認を行い、ちょっと早めの11時に終了
3、実行委員
 後片付けと次回の活動予定を確認。11:15終了

◇出席者 (50音順)
青木、生末、石井、泉、金子、菅野、佐々木、佐藤、杉本、田邉、夏目、畑、福士、堀井、宗本、

記入:IMIN

2016年09月10日ほどがや☆元気村 活動日誌(32)
テーマ :
つながりde健康づくり~ほっとなまちづくり大作戦
~(主催:保土ケ谷区役所)への参加
日 時: 9月10日(土) 14:00~16:00
会 場: 保土ケ谷公会堂 講堂

参加者: 元気村実行委員14名  元気村 三村指導者

《 記事 》 
 保土ケ谷区役所(区政推進課、地域振興課、高齢・障害支援課、こども家庭支援課、福祉保健課)主催によるソーシャル・キャピタル講演会・活動発表会が開催されました。テーマは『つながりde健康づくり~ほっとなまちづくり大作戦~』です。この活動発表のなかで、地域振興課の選定を受け、
 元気村の活動を紹介することになり、実行委員にも参加を呼びかけました。14名の実行委員と三村指導者も参加頂きました。
 はじめに菅井保土ケ谷区長の挨拶があり、このイベントの趣旨を述べられました。そのあと東京都健康長寿医療センター研究所(社会参加と地域保健研究チーム)研究部長 藤原佳典氏の、『世代をつむぎ、地域をつくる!「つながり」は健康の源』と題した基調講演を聞きました。講演後に元気村を含む5団体の活動発表となり、元気村は泉村長が発表者として登壇し、元気村の活動の様子を写真も提示しながら、活動内容、地域とのつながり、活動の効果などを発表(所要5分)しました。
今日の講演や、各団体の発表を聞き、あらためて元気村の活動の意義を確認することができました。

 *発表の準備段階から関わっていただいた地域振興課の皆さま、泉村長、お疲れ様でした。 
                                                   
                                       記録 石井

記入:IMIN

2016年09月10日ほどがや☆元気村 活動日誌(31)
テーマ : 大根畑作り
実施日 : 9月10日(土) 9:30~11:15
場 所 : 元気村農場

参加者 : 元気村実行委員10名、体験入村者1名  元気村 三村指導者

《 活動内容 》   
1.畑・他の草刈り
  農場の入口~倉庫前、そして次のどろんこ教室で大根の種を蒔く畑の草を刈った。
2.大根畑の土おこし
  草を除いた後の畑をトラクターで耕した。(三村指導者実施)

☆今日の元気村
  厳しい残暑の日でしたが、時々吹く風に『真夏とは違うね』という声が聞かれました。稲も既に沢山の穂をつけています。伸び放題になっていた畑の草を全員で刈り取り、その後耕された畑は、ふんわり柔らかそうな茶色となり見違えるようになりました。畝作りは次回です。実行委員が作った案山子も仲間入りを果たしています。

実行委員参加者名(50音順) 
青木、生末、石井、泉、稲垣、佐藤、友田、中井、畑、福士、
                                        記録 石井

記入:IMIN

2016年08月27日ほどがや☆元気村 活動日誌(29)
テーマ : ハマロードサポーター・案山子作り
実施日 : 8月27日(土) 9:30~11:15
場 所 : 元気村農場前道路(学校橋~わしやま橋間)・元気村農場

参加者 : 元気村実行委員 9名  元気村 三村指導者

《 活動内容 》 
1.ハマロードサポーター
  道路に捨てられたタバコの吸殻、空き缶などを中心に清掃した。  
2.案山子作り
  8月6日のどろんこ教室で生徒が作った5体では不足のため、実行委員も5体の案山子を作製した。  
3.台風対策
  関東地方に近づいている台風10号の影響で、すでに立ててある案山子の帽子などが飛ばないように結び付けるなどした。   
 
☆今日の元気村
  案山子作りは、先週20日の予定でしたが、雨のため本日に延期していました。今日も台風が近づいていて危うい天候でしたが、なんとかもってくれ、丁度作業が終了した頃から雨が降り始めました。そのため、本日作製した案山子の田んぼデビューは次回開村日までお預け、それまでは生徒が作った案山子に頑張ってもらいます。(この間通り過ぎた台風には負けずにしっかり立っていてくれました)不安定な天気でしたが、その分、暑くはなく作業が出来ました。
8月3日に農場の草刈りを行ってから約3週間、再び見事なまでに草は伸びていましたが、本日草刈りまでは出来ませんでした。

実行委員参加者名(50音順) 
生末、石井、泉、佐藤、下山(信)、友田、中井、中村、夏目
                                        記録 石井

記入:IMIN

2016年08月13日ほどがや☆元気村 活動日誌(28)
テーマ : 臨時開村(雀よけのテグス張り)
実施日 : 8月13日(土) 9:30~11:00
場 所 : 元気村農場

参加者 : 元気村実行委員13名  元気村 三村指導者

《 活動内容 》   
1.雀よけのテグス張り
  農場の田んぼ全体の周囲に竹棒をさし、稲の高さと、それより20㎝下の2段にテグス糸を張った。
2.倉庫の整理と倉庫周辺の草刈り
  前回、どろんこ教室(案山子作り・サツマイモ蒸かし)で使用した道具を整理しきれずに倉庫に
  入れてあったので片付けた。

☆今日の元気村
  臨時の開村でしたが、13名の実行委員が集合、糸の結び方、張り方を教わり、テグス張りを行いました。500m巻のテグス糸2つで、少し不足するぐらいでした。どろんこ教室で生徒が作った案山子は、稲を見守ってくれています。来週(20日)には、実行委員も案山子を作り、元気村農場をにぎやかにする予定です。


実行委員参加者名(50音順) 
青木、石井、泉、佐藤、下山(信)、田邉、友田、中井、夏目、畑、福士、太箸、宗本
                                        記録 石井

記入:IMIN