どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2016年01月12日ほどがや☆元気村 活動日誌(68)   
テーマ: どろんこ教室(1月30日・帷子川中流域の野鳥観察)の下見                 
実施日: 平成28年1月12日(火) 9:30~11:00 
場 所: 鶴ケ峰駅集合~西谷、学校橋解散

参加者: 実行委員9名、元気村体験入村者1名 

〈記事〉 
 どろんこ教室当日の生徒集合時間と同じ9時30分に相鉄線鶴ケ峰駅出札口に集合。
 まずは、よろい橋近くの公園の広場を観察、当日ここに一度全員集合し、挨拶・教室の内容に
ついて説明しスタート地点とする場所として確認しました。その後、帷子川親水緑道を抜けて
帷子川沿いに進み、ふれあい橋~田原橋公園を抜け、再び川沿いを歩くコースです。
この冬、暖冬、暖冬と言われ、ずっと暖かな日が続きましたが、今日は一転、小雨模様の本格的な
寒さ、しかし鳥たちは「そんなの関係ない」と言わんばかりに姿を見せてくれました。
最初に出会ったのは「ヒヨドリ」その後「ハクセキレイ」「カルガモ」「コガモ」「マガモ」と続き、
よく観ないと分かりませんでしたが「イソシギ」も川べりにじっとしていました。「オナガガモ」、
「コサギ」と続き、観られないかなとあきらめかけた時、「カワセミ」が登場!枝にじっと止まって
いましたが、我々の視線に耐えられなくなったのか、すぐに青い背を見せ飛んで行ってしまいました。
取りは、カラスより大きな黒い「カワウ」が偉そうに高いところから川面を見下ろしている姿でした。
付け加えれば、たくさんのカモメもずっと観られました。
ゆっくり歩いて11時に学校橋に到着。車など交通量が多いのはスタート地点まででしたが、池や、
つり橋など遊びたくなる場所もあります。本日の下見による感想、意見は役員会で集約し、どろん
こ教室当日の進め方を検討していくことを確認し解散しました。

 *4月から元気村実行委員に加わっていただける方も一緒に今日の下見に参加されました。

 参加者名(50音順) 
青木、石井、金井、佐藤、友田、中井、畑、藤田、宗本 
体験入村者
 稲垣
                                      記録 石井

記入:IMIN

2016年01月01日ほどがや☆元気村 活動日誌(67) 
テーマ: 1、ハマロード、 
2、D教室生徒の大根収穫、
3、実行委員の大根収穫
実施日: 12月26日(土) 9:10~10:30  
場 所: 元気村農場・農場前道路

参加者: 実行委員16名、 D教室生徒23名、保護者 約10名、 三村氏、  

< 活動内容 >
1、実行委員
 1)ハマロード・サポーター 学校橋~わしやま橋間の道路清掃
時節柄雑草はなく落葉とたばこの吸い殻・小さなプラ容器類、多くの参加者があり短時間に終了した。
 2)はやと瓜のつる撤去
 3)D教室生徒の大根収穫指導
 4)倉庫整理、
 5)お世話になっている近所の団体に大根の提供
6)大根収穫 収穫した大根はお土産に頂いた。
 ◇ 年明けの計画を確認して解散

2、D教室生徒の大根収穫 9:30~10:00
 自分達が蒔いた小さな種が、自分達の足位の太さになりその収穫体験、想い出になる事でしょう。
大根の収穫は急な呼びかけであったが予想を超える参加者があり、お土産の大根に生徒も保護者も
満足の様子。

☆D教室の生徒の一コマ
お土産の大根、沢山(3本以上)持ち帰りたくて色々な工夫が見られ、中には車の迎えを呼ぶ生徒も、
食べ物の20%は捨てられていると言われる物が豊富な時代に育っても、人間が生きる為の本能、『食べ物を得る為の行動』は次世代を担う子供達に継承されていた。
残念なことは取り扱い中に折れた大根を迷うことなく置き去りにしようとした事、自然の恵みと人間が汗をかきながら育てた食べ物、大切にする事も学んでもらいたい。



 参加者名(50音順) 
青木、生末、泉、金井、佐々木、佐藤、下山(信)、友田、中井、夏目、畑、平島、福士、藤田、
太箸、宗本、
                                      記録 佐藤 

記入:IMIN

2015年12月19日平成27年度 元気村12月~3月活動予定

12月 
内 容

18日 金 川島小 わら細工 13:15~
19日 土 実行委員会
26日 水 ハマロード・サポーター
大根収穫  実行委員
D 教室生徒9:30~10:30参加


1月
内 容

12日 火 D教室自然観察会の下見 
集合 鶴ヶ峰駅改札口9:30
13日 水 むかし遊び 川島保育園
10:00~11:00
19日 火 役員会
23日 土 ハマロード・サポーター
30日 土 D教室 自然観察会
集合 鶴ヶ峰駅改札口 9:30 


2月 
内 容

1日 月 D教室生徒募集
チラシ印刷 配布準備
くぬぎ台コミハ 9:30集合 
区内の各小学校へ配布
第1週に行う
役員会
実行委員会
27日 土 実行委員養成講座①開講式
27日 土 ハマロード・サポーター


3月 
内 容

2日 水 D教室準備(じゃが芋畑等)
5日 土 ・実行委員養成講座②
  畑いじり
・D教室(じゃが芋植付け・
  修了式)
12日 土 実行委員養成講座③閉講式
19日 土 ハマロード・サポーター
役員会
26日 土 実行委員会

記入:IMIN

2015年12月18日ほどがや☆元気村 活動日誌(65)
実施日 :平成27年12月18日(金) 
13:15~14:30(授業は13:30~14:15)
場 所 :川島小学校5年生教室(3クラス)

写真拡大 参加者 :元気村実行委員13名   元気村指導者 三村氏

〈記事〉
  今年は体育館が使用できず、5年生の各教室で行うことになりました。実行委員も3つのグループに
分かれて、それぞれのクラスで指導しました。
  製作するのは「お相撲さん」、5年生の児童は授業でも稲の種を蒔き、稲刈り、精米まで行っている
ので、初めてわらを見るといわけではないようです。製作過程は比較的簡単なので作り方は理解で
きても、タコ糸を結ぶ・三つ編みをする、のところで、すぐできる児童となかなか思うように手が
動かない児童に分かれました。それでも隣同士手伝い合いながら、時間ギリギリまでかかりました
が何とか完成させました。仕上がりは上出来でした。45分の授業内なので、残念ながら作製した「お
相撲さん」で遊ぶことは出来ませんでした。丁度授業参観日だったので、ご父兄の方も一緒に参加
されました。
始まりと終了時には児童たちから元気な挨拶があり、又、学校で収穫した稲を精米したものを見せ
てくれました。
  参加した実行委員の感想
・45分授業のなかでは作るだけで精一杯だった。遊びもさせてあげたかった。
・わら以外の材料、道具は学校で準備していただいたが、タコ糸ではなく細い糸だったので結ぶのが難しかった。ハサミもそれどれの児童の物を使用したが、小さいハサミであり、わらを切りそろえるのが大変の様子だった。(今後元気村で準備することを検討)
・児童の挨拶がしっかりしていた。  
など


実行委員参加者名(50音順) 
生末、石井、泉、佐藤、篠崎、友田、中井、中村、畑、平島、福澤、福士、藤田                       
記録 石井

記入:IMIN

2015年12月05日ほどがや☆元気村 活動日誌(61)  
テーマ :大収穫祭
実施日 :12月5日(土)8:00~14:15
場 所 :川島杉山神社 

写真拡大 参加者 :元気村実行委員25名 元気村指導者 三村氏、区役所 名木課長、大屋係長、川満職員、
D教室生徒37名 父兄約25名
◇来 賓・招待者(敬称略):
 保土ケ谷区菅井区長, JA横浜保土ケ谷支店山田支店長、西谷連合町内会副会長、川島第一町内会会長、
西谷中校長、川島小副校長、西谷地区センター館長、保土ケ谷区民会議代表、川島地域ケアプラザ、
川島保育園、川島東部連合町内会老人会等19名の御出席を頂いた。

≪大収穫祭の概要≫
1、実行委員 8時~ 会場設営・受付・餅つき準備・会食の準備・行事内容の確認等打ち合わせ。
 ◇餅つき 米の蒸かし・餅つき。D教室生徒の餅つき体験手助け、来賓の餅つき案内と支援
 ◇会食の準備 豚汁作り・お餅の調理(お餅のにぎり・あんこ餅・きなこ餅・磯辺餅)・配膳
2、D教室開会 9:30~ 司会進行 D教室担当 青木役員
 1)定例の朝会、グループ毎に集合 前回のD教室わら細工等、観察記録を見ながら省みた。
2)神社参拝 田んぼの豊作と一年間無事にお米作りが出来た事を報告しお参りした。
 3)お米の生涯について、種まきから収穫までを掲示した記録写真を見ながらお米作りの要点を省みた。
 4)自分達で作ったお米を用いて餅をつく体験と地域で語り継がれた民話の紙芝居の見学をした。
3、大収穫祭のセレモニー  来賓 関係者のご挨拶・餅つき・会食
◇保土ケ谷区役所 菅井区長、お米の種蒔きからお餅になるまでの工程を地域の子供達に体験させ、
その運営をして頂いた元気村の皆さんとフィールドを提供して頂いている三村氏に感謝します。
◇元気村の地主・農業指導者 三村氏 自分達で作ったお米でお餅をついて食べる、お米作りを省みて体験を楽しんで下さい。今日を迎えられた事、元気村の皆さんの協力あっての事感謝しております。
◇JA横浜保土ケ谷支店 山田支店長 子供達が農作物を作る貴重な体験、その機会を提供して下さった元気村の皆さん、三村氏に感謝致します。
◇来賓の皆さんの紹介。
◇来賓の皆さんの餅つき体験。
4、かたびら戦士デザイヤ―登場 演技を披露(サプライズねらい)子供達の関心を集める。
5、会食 
つきたてのお餅と豚汁で、来賓・D教室生徒・父兄の皆さん会食
元気村産の葉付き大根のお土産をお持ち頂き解散
6、実行委員
会場の後片付け・会食・本日の行事反省・
次回行事の確認を行い、解散。

 参加者名(50音順 敬称略) 
青木、生末、石井、泉、金井、金子、菅野、佐藤、篠崎、下山(信)、下山(洋)、杉本、友田、中井、
中村、夏目、畑、平島、福士、福沢、藤田、太箸、堀井、宗本、若島、                         記録者 佐藤

記入:IMIN