どろんこ教室

どろんこ教室

毎月のイベントの様子。

村長の部屋

村長の部屋

村長の独り言。

連絡簿(ブログ)

ほどがや☆元気村  > 今日の元気村 目次 > 今日の元気村

今日の元気村目次へ

2015年10月14日ほどがや☆元気村 活動日誌(47)   
テーマ  臨時開村(大根の間引き)
実施日  10月14日(水) 9:30~⒒:00
場 所  元気村農場

参加者  元気村実行委員 9名   元気村指導者 三村氏
< 活動内容 >
1.大根の間引き
一か所に3粒の種を蒔き、成長してきた大根、3本のうち一番しっかり育った1本を残し、2本は抜き取る作業です。残す1本にはなるべく触れないよう軽く手を添え、他をそっと抜きました。
2.大根畑の土寄せ
1.の作業後、大根畑の土を柔らかく耕し、残した大根の根元にかぶせました。
3.水中ポンプの修理(元気村創立時に購入したもの)
10月2日、稲刈りの為の緊急排水時にポンプが故障していたので急遽新しいポンプを購入して対応しました。10月14日ポンプの部品を入手し、旧ポンプを分解し、部品の交換を行いました。
4.元気村掲示版の写真の張り替え 
前回のどろんこ教室(稲刈り)の様子の写真を加え、4月からの様子を順番に張り替えました。

*次回10月17日(土)実行委員会、10月21日(水)どろんこ教室の準備、の予定を確認し解散。

☆今日の元気村
 * 大根の間引き・・、どれを残すか悩む少し心の痛い作業でした。でも抜いたものは決して捨てたりしません。美味しいお料理に変身し、いち早く食卓に登場してくれるでしょう。           
元気村農場の入り口付近に植えた「ハヤトウリ」が、ものすごい勢いで大きくなり、沢山の実をつけています。まだ小さく可愛らしいものが多いのですが、成長が楽しみです。花は小さく可憐な感じです。通りがかりの方も『ずいぶん大きくなったなあ』と言っていました。
みんなの目を楽しませてくれているようです。 
                  
 参加者名(50音順) 
青木、生末、石井、泉、佐藤、友田、中井、畑、藤田
                                記録 佐藤・石井

記入:IMIN

2015年10月03日27年度 ほどがや☆元気村 活動日誌(45)
テーマ:第8回どろんこ教室 稲刈り
実施日:10月3日(土)9:00~13:00
場 所:元気村農場

写真拡大 参加者:D教室生徒41名、実行委員20名, 父兄約10名
川島(小)先生2名 元気村指導者 三村氏
≪記 事≫
1、実行委員9:00~
1) 設営・受付・手足洗い場へポンプ設置、本日の進行説明
見学者(外部団体)対応用写真掲示

2) 稲刈りの基本動作を現場・現物で三村氏より説明
①安全について⇒鎌の置き方・使い方
②稲の刈り方⇒刈り取った稲は約4株×2を纏めて置き、それを結束する、稲は濡らさない、

2、D教室9:30~    司会進行 D教室担当 青木役員
1)グループ別に集合、提出された観察記録も参考に前回の感想等の話し合い。
2)村長挨拶 晴天に恵まれました、楽しみながら稲刈りを体験して下さい。
3)三村先生 稲刈りについて説明。
①安全について 稲株の持ち方・鎌の持ち方使い方・鎌の置き方
②稲の刈り方⇒刈り取った稲は4株×2を一まとめに、根元を揃えて置く、束ね方(実行委員)
4)稲刈り始め
◇一昨日の爆弾低気圧の雨で溜まった水は昨日排水溝を作りポンプで強制排水したが、田圃が乾くまでには至らず、ぬかるむ田圃に生徒全員が一度に入れないので、稲刈り組と運び組に分かれ、前半・後半で交代して行った。
◇稲刈りの基本、鎌を引いて稲を刈る、刈り取った稲を4株×2を揃えて置く、簡単なようでやってみると上手く出来る迄に時間がかかった。
◇ぬかるむ田圃は田植えの田圃以上に足を取られ、慣れない稲刈りをより難しくしていた。
◇手足の洗浄 臨時の洗い場を作りポンプで多量の水を流したが、長靴や衣服手足を洗うのも一苦労
*条件に恵まれなかった今年の稲刈り、これも自然を相手にした農業の避けられない一面です。
5)終わりに、今日の感想を聞き、ケガの無かった事を確認、次回の行事の確認、最後に前回蒔いた大根の芽がどうなっているか観察して帰るよう指示を受け、11:10無事に終了
●特記事項 稲刈り前半終了時間近に鎌を持ちふざけ合う生徒あり、即刻厳しく注意した。疲れてきた・頃と判断しその後全員休憩とした。
3、実行委員
ぬかるみのひどい下の田圃の稲刈り、運搬、はせ掛けを行い、後片付け、終了13時、頑張りました。

参加者名(50音順) 
青木、飯田、生末、石井、泉、菅野、佐藤、篠崎、下山、(信)下山、(洋)友田、中井、中村、夏目、畑、平島、福沢、福士、藤田、宗本、                               記録 佐藤


記入:IMIN

2015年10月02日27年度 ほどがや☆元気村 活動日誌(44)
テーマ:臨時開村 田圃の緊急排水 
実施日:10月2日13:30~16:30
場 所:元気村農場 他

参加者  元気村実行委3名  元気村指導者 三村氏
記 事
10月1日~2日の爆弾低気圧による雨で稲刈り直前の田んぼに水が溜まり稲刈り困難と判断し緊急排水を行った。
1、排水ポンプトラブル、
排水を試行したが、排水せず、ポンプを分解調査結果部品(エンペラー)の損傷を確認部品調達には数日を要するので新品購入で対応する事にした。
2、ポンプ購入
コーナンで同一メーカー・同一仕様のポンプを購入
3、排水
ポンプによる強制排水、新設水路による自然排水を実施

参加者名 友田、佐藤、泉、

記入:IMIN

2015年09月30日ほどがや☆元気村 活動日誌(43)
テーマ : D教室(⒑/3)の開催準備他
実施日 : 9月30日(水) 9:30~11:45
場 所 : 元気村農場

参加者 : 元気村実行委 8名  元気村指導者 三村氏
< 記事 >
1.稲刈り
どろんこ教室で刈る 稲を乾燥(はせ掛け)するスペースを確保するため、一枚の田んぼの稲刈りを行いました。稲刈り機の入らない田んぼの端の部分は人手で、他は機械で刈り取りと結束を行いました。
2.はせ掛けの準備
稲刈り後の田んぼに支柱をたて、竹を用いてはせを組み立てました。
3.稲のはせ掛け
1.で刈り取った稲のはせ掛けを行いました。
4.藁すぐり(藁のハカマとり)
どろんこ教室で刈り取った稲を結束するために使用する藁のハカマを取り除きました。
5.ゴーヤのつると天幕のブルーシート撤去
夏の強い日差しを遮り休憩場所に日影を作ってくれたゴーヤでしたが、だんだん陽射しが有難くなる季節になってきたので撤去しました。
☆今日の元気村
・秋晴れと言うにふさわしい澄んだ青空のもとで稲刈りができました。明日、あさっての天気予報は傘マーク。どろんこ教室の日(⒑/3)の天気が心配です。でも、実った稲は刈り取られるのが待ち遠しいようです。   ⇒
・大根の種蒔き後11日目、ハート型の葉っぱはちょっと大きくなり、形を変えつつあります。                                             

参加者名(50音順) 
青木、石井、泉、佐藤、友田、畑、藤田、福士
                           記録 佐藤・石井

記入:IMIN

2015年09月26日ほどがや☆元気村 活動日誌(42)
テーマ : ハマロードサポーター
実施日 : 9月26日(土) 9:30~⒒:00
場所  : 元気村農場

 < 記事・1 >
*ハマロードサポーター(元気村農場前道路清掃 学校橋~わしやま橋間)
   昨日の雨で落ち葉が道路に張り付いている状況でしたが、その分埃がたたず作業ができました。
堤防と道路の隙間から延びた草も刈りました。
 
  ☆今日の元気村 
  *今日は旭ガイドボランティアツアー『帷子川沿いを歩く』で合計83名の皆さんが5班に分かれ
   順次訪問されました。泉村長、篠崎役員、佐藤役員から 配布資料と掲示した写真を用い元気村
   の概要や年間活動状況について説明をしました。
  *どろんこ教室で大根の種を蒔いて丁度一週間、大根畑一面に可愛らしい
   芽が出ていました。これがこれからどんどん成長し大根ができるのです
   から凄いです!

参加者 : 元気村実行委員12名    
参加者名(50音順) 
青木、生末、石井、泉、佐藤、篠崎、友田、夏目、畑、平島、福士、藤田
                                  
 < 記事・2 >
  *500㍑雨水受タンク置き場の修理 11:00~12:00
木製の台が腐食した事もあり水の重さに耐えきれず折れたので、コンクリート製U字溝を利用
   した台を設置、改造修理した。

 参加者名(50音順) 
青木、泉、佐藤、友田、 元気村指導者三村氏

                                 記録 石井・佐藤

記入:IMIN